fc2ブログ

Dies Irae TokyoMX(12/22)#11

第11話 自滅因子
11- (5)
香純が生まれたが父親は友達の子供を引き取りたいと妻に告げて
 了承される、蓮だった。
香純の父こそシュピーネと蓮を作り出した張本人だった。
11= (1)
司狼はルサルカの能力で異世界を彷徨っていた。
メルクリウスの声が聴こえる、君は死なない。
蓮と幼馴染の司狼、香純父を刺して実験から救出した。
それは蓮の願望の具現化。
香純父はメルクリウスの実験に優生学を取り込んで引き継いだ。
11= (2)
蓮と司狼は表裏一体の関係で自滅因子。
メルクリウスとラインハルトの様に。
司狼はメルクリウスによって強大な運と能力を与えられていたから
 既視感があり死なない。
11= (3)
玲愛は腹痛に苦しんでいた、スワスチカが開放される度に痛む。
ルサルカがリザの死を伝える、実は玲愛の曾祖母らしい。
ヴィルヘルムが教会を訪れる、司狼を探している。
ルサルカが苦しみだし、腹部から司狼が出現する。
11- (6)
ヴィルヘルムとの死闘が始まる。
司狼はルサルカの能力を奪っていた。
11= (4)
能力を開放するが司狼がとどめを刺そうとすると背中から出現する女性。
 11- (7)
姉にして母親のヘルガ、肉体を再生する。
司狼の胸を貫くが修復され逆に腕が破壊される。
11- (8)
白い骸骨が出現、シュライバーだった。
ルサルカに愛しているからと救出を求めるが逆に僕も愛していると
 抱きしめられ苦しめられる。
11= (6)
シュライバーがヴィルヘルムを処分する。
今度は俺が相手だ、せいぜい逃げておけと司狼に告げる。
 
---最終回---
 
残りの6話はネット配信。
これで収拾がつくのかと、未だに良く分からない世界観と設定。
今回は司狼の謎が明かされたのかな?
蓮とは対になる存在でメルクリウスにより守られている。
今回はルサルカとヴィルヘルムがお亡くなりになったのかな。
蓮とは関係なく相手が倒されている。
まあ蓮は弱いので仕方ないのかな。
全てをメルクリウスが仕組んで戦わせて楽しんでいる感じ。
ラインハルトが強すぎて相手が居ないので蓮を鍛えて強くするのが
 ここまでのエピソードだったのか。
司狼も彼を助ける立場だった。
蓮が格好悪いし弱いのが問題かも。
でも蓮が登場しなかったので見やすかった気もする。
メルクリウスの声は良いが、蓮の声は何とかならないのでしょうか。
さて残りの6話を視聴したいと思うだろうか…。

スポンサーサイト



テーマ : 2017年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:Dies Irae  Trackback:1 comment:1 

Dies Irae TokyoMX(12/15)#10

第10話 不死英雄
10- (2)
名剣のレプリカ製作を依頼された螢の曽祖父。
しかし腕が良すぎて聖槍の呪いに取り憑かれた。
鍛冶の始祖、トバルカインの称号を得たが代々呪いは引き継がれた。
兄の戒、ベアトリスが大丈夫、止めてみせると告げたが亡くなった。
2人を蘇らせたいのが螢の願い。
10- (19)
ザミエル卿の出現に撤退を申し出るトリファ神父。
リザ・ブレンナーはお断り、人の心が読めなくなったのね。
昔は弱い自分を恥じていたのに。
左目をカインに与えて見張りとして残す。
ヨハンの孫を守るのは藤井くんの仕事よ。
10- (8)
ザミエル卿は5番目のスワスチカを開くこと、蓮を鍛えることを
 ハイドリヒ卿から頼まれた。
攻撃を続け逃げる蓮、殺すなとは言われていない。
これが分水嶺だ、一応は合格点だったらしい。
動けない蓮を守るためにマリィが出現。
姫、ハイドリヒ卿の近衛を努めますエレオノーレと申します。
リザが到着、蛍が命じられて見張ることになる。
マリィと戦う気があるのはエレオノーレだけ。
エレオノーレはベルリンで望みを叶えて魂を必要としていない、不死者。
エレオノーレとリザ・ブレンナーは嫌い合っている、もうベアトリスは居ないから。
ベアトリスとエレオノーレは親しい仲だった。
10- (1)
マリィを甚振るエレオノーレ、肉体の痛みを経験する。
マリィに触れると首が切断されるが不死者ゆえ死ぬことはない。
10- (4)
ようやく蓮が目覚める、俺の女をボコってんじゃないぜ、殺すぞ。
私の男をボコるんじゃないよ、共に戦おう。
カインを呼び寄せるリザ・ブレンナー、この場の誰に従うのが得策か考えなさい。
蓮をこの場から脱出させる、そして香純を発見、脱出する。
エレオノーレの攻撃でブレンナーは消失する。
10- (11)
必死で逃走する蓮、一瞬時が止まる。
逃さないと攻撃を続けようとするがマキナが出現、エレオノーレを止める。
つい熱くなってしまった。
10- (5)
トリファ神父は同盟を結びましょう、リザの仇を討ちましょう。
すべてを話しますと、蓮に持ちかける。
 
---次回 「自滅因子」---
 
螢の蘇らせたい死者が兄とベアトリスと判明。
聖槍のレプリカを鍛えたら出来が良すぎて呪われるって斬新な設定。
普通は製作者じゃなくて使う人の問題ですよね。
妖刀なんて製作者が悪いわけじゃない。
螢の願いがなんというか、しょぼく感じた。
バラライカことエレオノーレの目的と行動は分かりやすい。
リザとトリファが目的が似て非なる様子で分かり難い。

ヨハンの孫とは香純のことだろうか?
未だに人間関係や設定が良く分からない。
それにしても蓮の声がねずみ男に聞こえる時がある。
それほどに蓮は色々と格好悪い要素満載。
マキナってゲッツ・フォン・ベルリッヒンゲンですが、ひよっちを思い出させる。
蓮の最終奥義はザ・ワールドでしたね。

Tag:Dies Irae  Trackback:0 comment:0 

Dies Irae TokyoMX(12/08)#09

第9話 母の罪
9= (1)
リザ・ブレンナーは第三帝国の超人開発を行っていた。
しかし人体実験の被験者たる子供たちは褒められたい一心で
 能力を開放しすぎて非業の死を遂げてしまった。
9- (2)
彼女が産んだ双子の子供、イザークは脅威の成長を遂げて父親ソックリとなる。
そんな息子を愛せるわけもなく、彼女は生贄に選んだ。
双子のもう一人のヨハンを愛して人として暮らさせるために逃したのだった。
その彼が教会の地下深く、眠っていた。

クラブでの唯一の生存者の香純は入院。
看病に付きそう蓮。
本城はクラブがスワスチカだとは教えなかった。
そのことには意味があるのだろうが蓮には分からない。
9= (4)
スワスチカを開放するためにリザが病院を訪れる。
先輩のためにも引いて下さい。
螢、レオンハルトも訪れ蓮の足止めをする。
安々と内部に侵入するリザ。
待っていたのはトリファだった、イザークの父親は誰ですか?
彼はヨハンの行方を追っていた。
リザはヨハンを愛して守るため、テレジアは見殺しにする覚悟だった。
トリファは逆でヨハンを引きずり出したい。
利害が不一致の2人が戦いを始める。
9- (6)
螢の願いは亡くなった人を生き返らせたい。
そのためなら千人でも2千人でも殺害する。
彼女のレベルは蓮よりも上の創造位階、炎を纏う彼女は
 切れないが蓮を切り裂くことは出来る。
それでも螢の考えは間違っていると言いくるめる蓮。
9- (8)
3つ目のスワスチカが開く、螢の負けだと押しとどめる。
スワスチカを開放したエレオノーレがやって来た。
 
---次回 「不死英雄」---
 
色々とアニメ視聴だけでは分からない。
原作を知る者が解説しないと意味不明ですね。
それにしても蓮のスタイルが格好悪いのはどうにかならないのだろうか。
中の人の演技もワンパターンで高校生には思えない。
若さがないオヤジの台詞回しばかり。

リザは負けてスワスチカは開放されるのかな。
赤いがしゃ髑髏のエレオノーレと蓮は戦っても勝てるとは思えない。
どんなラッキー?ヘルプ?があるのだろうか。

Tag:Dies Irae  Trackback:0 comment:0 

Dies Irae TokyoMX(11/24)#07

第7話 スワスチカ
7= (1)
マリィはハイドリヒ卿と踊っている。
カリオストロと名乗りカールがマリィに会っている。
この世界を壊すと聞いて痛みと怖さを感じるマリィ。
ギロチンは心など持たないはず、愛し方を享受しよう。
この世に覇者は2人も要らない、ここに戦いを宣言しよう。
7= (2)
蓮を誕生させたカール、泥の中から生まれたから蓮と名付けよう。
目覚めると教会の地下に捕獲されていた。
7= (3)
玲愛が拘束を解除してくれる。
どうして何も尋ねないの?
先輩が俺の味方だと分かったから十分です。
ハイドリヒ卿たちとの関わりを予見していたが、敢えて知らないと何も考えなかった。
それは蓮も同じだった、こんな未来を避けてきた。
蓮に泣いて抱きつく玲愛。
今からでも遅くない、ジタバタするのです。
それなら私をだいて、犯して、殺して。
私は生きていてはいけない存在。
7- (6)
ハイドリヒ卿がお待ちですとトリファ神父が迎えに来た。
テレジアは何も知らないのです。
ハイドリヒ卿と2人で対峙する蓮。
私はDires Iraeを待っている。
この世の出来事は全てが既知、デジャヴュの虜なのだ。
カール・クライスと出会って以来、何物にも満たされることはない。
ファウスト、サンジェルマン、メルクリウス、カリオストロとも呼ばれるカール。
彼曰く、本気を出せていないから、らしい。
私は生まれる時代を間違えたらしい、我が愛とは破壊。
全力を出せる世界と、破壊のその先に未知が欲しい。
ベルリンを犠牲にしたが、無駄、既知だった。
侵略するための町を我々が準備した。
シャンバラ思想とは東方の楽園、カールが準備した。
都市レベルの生物の誕生、スワスチカ、魔法陣の8つの戦場を制覇しろ。
今は2つが開放されている、私に未知を見せてみよ。
俺が全てを制覇してお前を倒してやる。
7= (6)
喜んで去るハイドリヒ卿。
マリィが戻ってきた、恥じらいを覚えていた。
 
---次回 「約束」---
 
結構作画は危ないようですね。
アバンのマリィとのダンスがピコピコ腰を振る不思議なダンスでした。
止め絵でも良かったのにねぇ。
下手に動かして笑いを誘ってしまった気がする。
 
メルクリウス=カールが全てを仕組んだ様子。
蓮も人工の生命体のようですね。
蓮は聖槍13騎士団を倒すことになるのかな。
魔法陣の話はハガレンと同じようですね。
8つの封印を解けば魔法陣が発動して、新たな世界が誕生する?的な設定かな。
残りの6つを守る?壊す?戦いが始まるようです。
玲愛の存在が未だ不明ですが、碌でもない役割が課せられそう。
大量の破壊と殺戮で新たな世界を誕生させるのかな。

Tag:Dies Irae  Trackback:0 comment:0 

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング