GoPets終了
2009年11月9日15:00をもってGoPetsが終了した。
Interectual Property RightsはZynga社に販売した。
引継ぎに2,3ヶ月はかかるようだ。
4.5年も遊んでいただけに、終了は悲しい。
PCを起動してGoPetsを実行してFireFoxを立ち上げるのが
習慣化していた。
それだけに、最近は朝起きてもPCを急いで立ち上げようとは
思わない。PCを起動しても何か手持ち無沙汰・・・
最初はデスクトップでペットが動くアプリだった。
それがランドを買って、家を建てて、他人のランドを訪問できるまでに・・・
どんどん仕様拡張がなされていった。
作物を植えて収穫して、釣りをして、それらを調理する。
衣装を作るクラフティングも実装された。
しかしGUIを新しくした辺りから失速した。
今まで遊べていたのが、新しいGUIでは遊べなくなった。
そしてユーザが減って、儲からなくなった。
新しくGoDance2も作ってダンスも出来るようになったが、収入は増えなかった。
このペットでまったり癒されていたユーザも多かったが、儲けるためには
広告収入が必要だったはず。何社かとタイアップでブランド店をオープンできていれば
このような結果にはならなかったはず・・・
最後にはこれらの、ブランドアイテムが発売されたり、配られたりしていたので、
ブランド・ショップは駄目だったことが判明。当初はベータサイト扱いで、プレミアム会員
だけが購入できた。それとは別に画面上に広告を表示することも出来たはずだが、
それは社長のERIKさんが嫌いなのか、由とはしなかった。
フォーラムの発言で広告が表示されないよと、言っていたのを思い出す。
確かに他のペットゲームも不況で、日本語のホームページを終了しているのもあった。
何とか5,6人で頑張ったが経営的に無理だったのだろう。
IP権を購入したZynga社はPetVilleを開発、しかしWebアプリの限界かGoPetsとは
雲泥の差のゲーム。
GoPets終了
ネットゲームGoPetsが2009/11/7に終了する。
2005年5月25日にアカウントを作成しているので、4年と4ヶ月も遊んでいたことになる。
このゲームはリアル表示なペットが遊んだり食事をしたりするゲーム。
当初はデスクトップで猫や犬が動き回るゲームだった。
それが楽しく可愛かった。
よその子がやってきて、会話したり追かけっこしたり、じゃんけんしたり・・・
ペットがアイテムを送付して完了したら敬礼するのも良かったな?
ピアノを弾くと曲を覚えて歌うのもd(-_^)good!!
それが色んな機能を追加してウインドウ内で土地を買ったり、家を建てたりと進化していった。
他人の土地にも訪問できるようにもなった。
有料サービスも始まって、どんどん進化して、新しいGUIに変わって遊べるPC環境が
厳しくなって人が減少した。
途中までは人も増えてアイテムも増えて好調だったが、バグを悪用した人が出現し始めた。
ゲーム内で利用できる通貨を悪用して増やしたり出来た。
そして衰退して日本の代理店も撤退。
その代理店も今は無い・・・
4年以上も何をするでもなく眺めていたり食事をあげたりアイテムでアクションをさせるだけだったが、それでも楽しめた。
財政状況が厳しくて、ヤバイとは皆が感じていたが遂にその日が来た。
現に後1ヶ月で終了となると辛い、寂しい。
アクセス解析
FF?
WebブラウザのFireFoxが近々バージョン3.0をリリースする。
その際のダウンロード数をギネスに申請するそうだ。
登録すれば案内が届くサイトを見ると、各国別で登録数が見られる。
1位はアメリカで日本は2位のような?
バナーも貼ってみた。[E:dog]