UQ HOLDER ~魔法先生ネギま!2~ BS11(12/25)#EX
放送振り返り特番 UQTV ネギまHOLDER!2
原作者の赤松健さんと雪姫役の松岡由貴さんが映像見ながら
思うことを話す特番。
今作品は9月末にも特番で過去作を紹介しているので
内容的には原作者のお気に入りシーンの夏凜と超星仔のバトルが
音も良いとか、1話の血の表現がTVでは難しいが赤くて良かったなどの
感想で原作者は雪姫が好み。
なのでと言うかシリーズ通して彼女がメインなのですよね。
なのでと言うかシリーズ通して彼女がメインなのですよね。
原作者は銃が好きで超が使用した銃はガバメントのはずで資料も渡したが
異なっているようで、ブローバックも無いと少しダメ出し。
演じた逢坂さんの変態っぷりが素晴らしいと評判だったらしい。
原作者的には使いやすいキャラで後ほども登場。
九郎丸登場のシーンや女性変身のシーンなどは原作でも人気で
描かれて満足らしい。
原作者は3種類のバクテイオーカードを描いたらしい。
原作者は3種類のバクテイオーカードを描いたらしい。
みぞれは9話まで登場できなくて残念だったらしいが、妹属性らしく
扱いも酷いのは原作者の意向らしい。
その代わり?スタッフに愛されているのか作画が良いと高評価。
原作者は学生時代にアニメ制作の経験があり、好きなキャラは気合が入ると証言。
原作者は学生時代にアニメ制作の経験があり、好きなキャラは気合が入ると証言。
キリヱも人気で彼女の不死属性が一番欲しいとは松岡さんの意見。
最後の3-A全員登場は原作者のアイデアで、こんな終わり方もアイデアとして
存在したが、連載が続いているのでそちらは、異なる終わり方になるらしい。
でも、ある意味では、此のシナリオが今作品の特徴的なシーンだと思う。
やはり3-AがメインでUQ HOLDERは1エピソードでしか無いと思う。
原作者も毎回の脚本会議に出席したのでは無かった様子。
数度の打ち合わせでストーリーや設定の説明等で終わった感じで、
色々とお任せ状態のようだった。
全てを出席して制作に深く関わらないと文句は言えない。
総監修の立場で毎年劇場版に関わる原作者も居ますからね。
でも数度のアニメ化されて、未だに続編を描けてアニメ化された。
大成功の漫画家だと思う。
でも数度のアニメ化されて、未だに続編を描けてアニメ化された。
大成功の漫画家だと思う。
昔を思い出させる部分もあって、興味深い作品となった。
原作の連載を読んでいたが、TVアニメは詳しくない。
当時ラブひな、のアニメキャラが可愛くなかったので、見なかったのかもしれない。
ハピマテで紅白出場させようキャンペーンがファンの間にはあったらしい。
OP,EDはノンクレジット版を使用で、カモ君は円盤では外れると強調。
OP,EDはノンクレジット版を使用で、カモ君は円盤では外れると強調。
12話のアフレコは1時間ずらして、3-AとUQ組で分けたらしい。
当然ですよね、記念撮影はしなかったのだろうか?
結城の名字が忍と夏凜でダブっていたり、ホーリーライトのネーミングが
当然ですよね、記念撮影はしなかったのだろうか?
結城の名字が忍と夏凜でダブっていたり、ホーリーライトのネーミングが
安易すぎたりとアニメ化で後悔することも多いらしい。
円盤特典のようなコメンタリーでした。
スポンサーサイト
UQ HOLDER ~魔法先生ネギま!2~ BS11(12/18)#12終
第12話 来れ(アデアット)!尽きせぬ想い
EDカードがちばてつやさん、大御所中の大御所でした。
37秒を稼ぐため戦うUQ HOLDERたち。
刀太の助けに雪姫とフェイトが参戦する。
少しの間、ヨルダからネギを分離する。
刀太を利用すれば人類の不老不死が可能だと説得する。
人類が不老不死に成ればヨルダがネギに拘る必要もない。
フェイトは自分の身代わりとなったネギを助けたい。
刀太には話したいことがたくさんあるネギ。
フェイトの魔法も尽きて、現実に戻る。
九郎丸、夏凜はピンチに陥っていた。
雪姫、フェイトの攻撃も通じず、逆に能力を封じられる。
刀太とネギとの一騎打ち。
軌道エレベーターが壊れ住民に被害が発生する。
それが人類を救った英雄のすることかと刀太の怒りが炸裂。
刀太を仕留めようとするが身を挺して守るキリヱ。
彼女の能力は知っているだけに攻撃できない。
刀太が好きだと本屋に明かされてしまう。
カトラスが甘いと貫いて毒薬を仕込んだ歯を抜かれてしまう。
しかし最後の足掻きで、37秒の時間稼ぎに成功した。
ネギと明日菜から誕生した刀太だが、2人の中には3-Aの記憶が存在する。
それでもネギ先生の意識を覚醒することには成功した様子。
明日菜が出現、本屋、夕映と共にヨルダを抑えることに参加する。
2人が近くで抑え込んでいたので20年の時が稼げたのだった。
今は、引き下がるヨルダ、塔の上で待っている。
塔が破壊されたがUQ Holderの活躍で死者は0だった。
取り敢えず最悪のシナリオは回避された。
フェイトは雪姫とは袂を分かち、自分の考える策でネギを救出すると去っていく。
キリヱは本心を知られたが、時間稼ぎの策と偽って信じられてしまった。
不機嫌なキリヱだったが、刀太は雪姫に結婚を申し込む。
ただ側に居て欲しいだけ、不死者の苦悩を聞いてしまったから。
答えはNOだ、500年遅い。
雪姫に結婚を申し込むなど許せない、夏凜がお仕置きする。
---最終回---
と言うことで、取り敢えずの回避策で終わりました。
全てを終わらせても良かった気がするが、色々と原作を端折っているので
この落とし所は順当なのかなと思う。
あくまでも麻帆良学園3-Aの世界と刀太たちの世界を繋ぐ作品だったのかなと思う。
昔のメンバーが登場してOP曲のハピマテが流れると否応なしに盛り上がる。
これが描きたかった、これを描けたので良かったのかなと思った。
EDのスタッフクレジットに名前が掲載されていない出演者も居たが
昔の音源を利用したのかな?
桜咲刹那も神鳴流を披露していたから。
旧作を知る人には楽しめる、嬉しい作品でしょう。
ただ最後の火星あたりのエピソードを詳しく覚えていないと辛い。
私も前半の学園でのドタバタの記憶はあるが、後半は覚えていないし
もしかしたら知らないと思う。
それだけに新作として楽しめたのかなとは思うが不死人設定に
しないと強さを描けない設定が時として厳しい画面になるのはマイナス。
まあ逆に死ぬことがないとも言えて安心できるが、長短入り混じっている気がする。
EDカードがちばてつやさん、大御所中の大御所でした。
原作者が描くと思っていただけに意外。
次回は特番らしく、原作者のコメンタリーらしい。
UQ HOLDER ~魔法先生ネギま!2~ BS11(12/11)#11
第11話 彼女の恋の物語り
ネギに味方する綾瀬夕映、宮崎のどか、ジャック・ラカンは雪姫が
良く知っている共に闘った仲間、特徴を説明する。
緊張するとくしゃみが出るネギ、衣装が脱げてしまう。
あまりの大魔力で観客席のお客まで裸になる。
刀太は71回の失敗を越えて成功したネギと明日菜の細胞から誕生した。
刀太を別世界に召喚する鬼畜外道魔術師、アルビレオ・イマ。
重力剣を作った張本人で食べて寝るだけだから名付けられた名がクウネル・サンダース。
そこで雪姫、エヴァンジェリン・アタナシア・キティ・マクダウェルの恋の物語り。
ナギに助けられてずっと付いて旅をしたエヴァンジェリン。
麻帆良学園で息子のネギと出会い師匠となった。
雪姫の笑顔が見られて嬉しい刀太。
クウネルもネギの味方。
始まりの魔法使い、ヨルダ・バォトの幻想空間ファンタズマ・ゴリアに飲み込まれる刀太と雪姫。
雪姫は共に歩める者が欲しかった。
惚れたのは700年で3人だけなら、身持ちは硬いほうじゃ。
ナギ、ネギの出現であっさり攻撃される雪姫。
だらしないと出現したのは神楽坂明日菜、刀太のお婆ちゃんのような存在。
実態は火星の人柱だが、刀太の中にも存在する意識がヨルダの捜索で目覚めて顕現した。
黄昏の姫御子と呼ばれる彼女、エヴァンジェリンとの再会を喜ぶ。
完全魔法無効化、マジック・キャンセルの能力で現実世界に戻れる。
今は現実世界では0.76秒しか経過していない。
ラカン、夕映、のどかの3人の攻略方法を伝授する。
鍵となるのは刀太の力、それには37秒の時間を稼がないといけない。
現実世界に戻り、ラカン、夕映、のどかをキリヱ、夏凜、九郎丸が
抑えてカトラスは雪姫が対応する。
刀太とネギの一騎打ちが始まる。
---最終回 「来れ(アデアット)!尽きせぬ想い」---
最終決戦を前にクウネル・サンダースの乱入。
そこに始まりの魔法使いヨルダ・バォトが控えていた。
雪姫と刀太を併せて始末する気だったが、神楽坂明日菜が出現。
これで勝ったな、の安定感が出ましたね。
やはり彼女がメインヒロインですね。
彼女が出現するために仕組まれたエピソードでしたね。
そして今回の物語のヒロインはエヴァンジェリンでしたね。
彼女がナギに恋をしたから始まった物語。
ナギや、ネギが主役ですが、常に傍らで導いたのは彼女ですね。
彼女が愛した2人が尽く大きなことに関わってしまう。
そんな一大物語のネギからヨルダを引き離すエピソードが
本作となるのでした。
本編では、詳しく描かなかったので、補完している作品ですね。
この辺りの終盤エピソードはあまり面白く感じなかったので
ファンしか知らない部分でしょう。
最初の学園でのドタバタしか覚えていない人が大半だと思う。
かくいう私もその1人です。
そう言えばドレスブレイクのようなくしゃみで服が脱げる設定は
初期からあったのを思い出した。
EDカードは大御所で重鎮、森川ジョージさん。
という事は、次回が最終話で原作者ですね。
そう言えばドレスブレイクのようなくしゃみで服が脱げる設定は
初期からあったのを思い出した。
EDカードは大御所で重鎮、森川ジョージさん。
という事は、次回が最終話で原作者ですね。
UQ HOLDER ~魔法先生ネギま!2~ BS11(12/04)#10
第10話 麻帆良学園へようこそ
クローンと知って落ち込む刀太、雪姫が祖父のネギを愛していたから自分も
育てられたと考えると二重にショックだった。
九郎丸にだけ打ち明けた刀太をみぞれが街へ誘う。
みぞれが相手をしていると曾祖母の雪広あやか、絡繰茶茶丸、龍宮真名が
刀太を励ましてくれる。
懐かしの麻帆良学園の教室を訪れる、龍宮真名は学園長代行で武道会も
開催責任者だった。
祖父のネギは10歳で英語教師として赴任してきた。
80年が経過した教室には地縛霊の相坂さよも健在だった。
懐かしさのあまり似ていない刀太だが昔に戻って抱きしめる雪広。
茶茶丸も抱きしめたいので交代する。
武道会の参加者が突然2名が負傷欠場となった。
刀太が急遽、参加できることとなった。
相手は一切が不明のカトラス、実は参加者を負傷させた張本人だった。
刀太と戦うカトラスは強い。
格闘センスで頑張るが、遂に攻撃を受けてしまう。
そして切断されてしまう。
九郎丸は助けたいが強力な結界で守られており駆けつけられない。
不死人の刀太は肉体を再生、闇の魔法が発動する。
しかしカトラスは明日菜が使用した破魔の剣のレプリカを保有していた。
闇の魔法でも太刀打ちできずにピンチの刀太だが一矢を報いる。
カトラスは女性だった、祖父には遠く及ばない出来損ないと言う。
ネギが突然出現、刀太に一緒に来て欲しいと告げる。
今までは居場所が分からなかった、強力な魔力で守られていた。
始まりの魔法使いが刀太を標的にしたようだった。
雪姫が到着して結界を破壊する。
宮崎のどか、綾瀬夕映、ジャック・ラカンも出現。
九郎丸と夏凜、キリヱも参戦してのバトルが始まる。
---次回 「彼女の恋の物語」---
場所を麻帆良学園に移して昔を懐かしむ、雪広あやか、絡繰茶茶丸、龍宮マナ。
確かに教室には地縛霊の相坂さよも居ましたねぇ。
そんな学園主催の武道会に何やら不穏な動き。
ネギの体を乗っ取った?始まりの魔法使いが刀太をターゲットに出現。
本屋ちゃんと夕映も付き従っていたが、状況は理解できているのだろうか?
肉体を傷つけないように従っているだけなのか、分かっていないのか。
人気投票でも1位ののどか、中の人補正もありそう。
と言うことで、公式サイトのキービジュアルが遂に実現となった感じ。
次回のサブタイは誰の恋だろうか?
順当には本屋ちゃんと夕映になりそうだが…。
エンドカードはスクールランブルの小林尽さん。
良く見ないと特徴が分からなかった。
UQ HOLDER ~魔法先生ネギま!2~ BS11(11/27)#09
STORY 09 恋とお風呂の反復運動
キリヱは怒っていた。
刀太と祖父の邂逅などの一連のフェイトとのやり取りに居合わせなかったこと、
苦労して捕まえたフェイトを逃したことなどの不満が重なっていた。
でも夏凜は刀太が好きだと気づいていた。
雪広コンツェルン総帥のあやかが仙境館に訪れる。
私に入れない場所などない、曾孫のみぞれと茶茶丸も同行。
みぞれはナギ、ネギのスプリングスフィールの血筋は女たらしだから成敗すると
刀太に勝負を挑む。
コンツェルン総帥のあやかは、かつてネギのクラスに在籍していた。
突然の襲撃に驚くも切り替えして逆に投げ飛ばす刀太。
みぞれをお姫様抱っこして負傷しないようにと助けたことで惚れられる。
あなたは私のお婿さんになりなさい。
丁重にお断りいたします、突然の宣言に即決の刀太だった。
みぞれの刀太大好きアピールが開始される。
手作りランチを披露するが、指の傷はアピールしない。
そんな女子力の高さに悔しがるキリヱ。
人は生花、不死人は造花に例える夏凜。
生花ゆえの儚さと眩い輝きには造花は勝てないと言われて逆に燃えるキリヱ。
一空が仙境館に実しやかに噂される恋のまじないを話す。
お風呂で背中を50回流したものは結ばれるらしい。
信じる信じないは本人の自由。
みぞれとキリヱのバトルが開始される。
一空は13才で眠りについて75年間目覚めなかった。
義体を得て目覚めて雪姫に出会ったと時間稼ぎに過去を話す。
以外にも一番乗りは夏凜、デッキブラシでも効果はあるのかと試そうとする。
キリヱが到着、夏凜を退けると、みぞれも到着。
争う2人を尻目に忍が背中を流していた。
排除してキリヱとみぞれが同時に流し始めるが、九郎丸が奪取。
4人が入り混じって大乱闘、その隙に雪姫が背中を50回流す。
雪姫が刀太を呼び出す。
雪広あやかに再会した雪姫は状況を説明、相談する。
ネギ先生もおっしゃってました、わずかな勇気が本当の魔法だと。
全てを打ち明けることにした雪姫はエヴァンジェリンの姿で伝える。
大事なことは本当の姿で伝えるべきだと思ったから。
私はネギを愛していた。
20年前、ネギは始まりの魔法使い、ライフメーカーを倒した。
しかし倒されると倒した者に憑依して精神を乗っ取る魔法使いだった。
そうして長らく行き続けてきた。
ネギも抵抗してきたが、そろそろ限界に達している様子だった。
フェイトも雪姫もネギを助けたいのは同じ気持ちだが、対局の方法だった。
2年前に刀太の両親が亡くなった事故を起こしたのはフェイト。
だが両親は殺害していない。
なぜなら刀太はネギの遺伝子で作られたクローンだから。
---次回 「麻帆良学園へようこそ」---
刀太の衝撃の真実が明かされたのですが、それよりもみぞれの
金髪ロリツインテ属性でありながら良い子のギャップが凄い。
普通なら?ツンデレ属性が付随してくぎゆゅゅうのはずなのに良い子。
そして始まる刀太争奪戦がメインになってしまった。
それに旧3-Aメンバーも登場して懐かしさで更に感動。
最後に明かされた衝撃の事実に驚かない。
尺が足りないので色々と早い展開になるのは仕方がないが、
ここは次回に引っ張っても良かった気がする。
委員長こと雪広あやかの、アーティファクトが何処でもアポ無しで入れる、らしい。
なのでアバンでバクテイオーカードを見せたのでした。
旧作をそこまで覚えている人は本当のネギま!ファンでしょう。
絡繰茶茶丸は、高齢なあやかのお世話するためにエヴァが命じたようですね。
絡繰茶茶丸は、高齢なあやかのお世話するためにエヴァが命じたようですね。
みぞれがチョロインを発動してましたがキリヱもいつの間に?と思う。
夏凜も何やら意識をし始めた様子でしたね。
フェイトはクローンの刀太にネギの精神を宿らせるつもりなのでしょうね。
でも刀太の精神が消失しまうので美しい解決策ではない。
EDカードはマガジン繋がりで瀬尾公治さん。
彼もアニメ化作品は多いが尺が足りていないので不幸な結果になっている気がする。
UQ HOLDER ~魔法先生ネギま!2~ BS11(11/20)#08
STORY 08 フェイト捕獲作戦
刀太の友人が偶然訪れて遭遇、会話を始める。
食事で外に出ようと誘導するが必要ないと言われる。
フェイトが2人を認識して祖父の友人だと自己紹介する。
一空の衛生砲撃は事前に祝月詠によって阻止された。
フェイトは友人のみならず構内の人間全員を1秒でチリに出来る。
刀太くんは雪姫のもとに居てはダメだ、僕と同行して欲しい。
フェイトの人間性に悪意はないと判断するが雪姫をバカにされたようで気に入らない。
テロリストだと大声で叫んで構内から人々を避難させる。
夏凜が襲撃して友人を救出、刀太も重量剣で攻撃。
フェイトの防御結界を重力剣の物理攻撃だけで貫く。
一空が衛星砲撃を開始、それを中和する魔法陣を発生。
その隙に九郎丸がキリヱをフェイトのもとに届ける。
一空の集合が難しいと心配した隙に石化されてしまう。
九郎丸にはアウラ・ツゥ、夏凜には牛冷娑婆が対応する。
刀太はフェイトを攻撃、相手の魔法に手を焼く。
キリヱにカウントダウンが表示されている、0になるまでキリヱを信じて持ちこたえろ。
最高の魔法使いは伊達じゃない、近接格闘を求めてフェイトを挑発する。
しかし格闘家としても1流のフェイト、重力剣を駆使して戦う刀太。
キリヱのカウントダウンが0になり、地下空洞に全員が巻き戻る。
事前に石化解除アプリを仕込んでいたキリヱだった。
雪姫も控えており、ようやく戦闘は終結する。
雪姫と悠久ホルダー全員と戦うのは分が悪い、フェイトは不老だが不死ではない。
僕をここから出して欲しい、その代わりに質問に答えよう。
一空が根本的なことを尋ねる。
ネギを救うためには刀太が必要だから。
ネギを救うのは全人類を救うのと同義語だ。
夏凜が尋ねる、ネギを最も愛しているのは誰?
雪姫が愛しているのは曽祖父のナギ・スプリングスティーンだ。
僕は誰も愛さない。
九郎丸の質問、ネギの復活は切羽詰まっているのでしょうか。
そんなことはない、なにせ20年待ったのだから。
刀太の質問は、両親を殺したのはお前か?
そうだ。
刀太が闇の魔法を発動すると、ネギの映像が出現する。
記録ではなく、現在のネギとリンクしている様子で雪姫は九郎丸に遮断を命じる。
フェイトの言葉は君のことを思っている、一部真実ではない。
もう時間があまりない、君は本当は…。
九郎丸が通信の遮断に成功する。
どうやら敵対している場合ではなさそうだな。
---次回 「恋とお風呂の反復運動」---
フェイトの襲撃に備えて罠を仕掛けたが作戦は半分失敗だったが結果往来。
雪姫たちとフェイトの目的を尋ねる。
全てはネギ復活のため。
そして雪姫も何かを知っている様子、なのでネギの言葉を途中で止めた。
刀太には隠された辛い真実があるようですね。
どうやらこの作品は、魔法先生ネギまで適当に端折られて描かれなかった
火星編以降を描くシリーズのようですね。
ネギの復活に関わった人たちと詳細を新たな人物を交えて描くのでしょう。
前作は知っている方がベターのようですね。
アスラ・ツゥの中の人は沢城みゆきさんの実妹でした。
姉があまりにも有名なだけに色々と苦労していそう。
EDカードはダイヤのA、寺嶋裕二さん、マガジン繋がりですね。
EDカードはダイヤのA、寺嶋裕二さん、マガジン繋がりですね。
UQ HOLDER ~魔法先生ネギま!2~ BS11(11/13)#07
STORY 07 リセット&リスタート
町から戻った刀太と九郎丸。
一空から桜雨キリヱを紹介されると、刀太と二人きりになりたい。
6回もこの私を守れないなんて、この無能と罵倒される。

超が影から現れてキリヱを殺害するが手を握ってと言われる。
死ぬと直近のセーブポイントに時間を巻き戻すことが出来るキリヱ。
砂山がセーブポイントだった、今はMFSで回数が表示される様子。
その時に触れている者も巻き戻せる能力、リセット&リスタートのUQホルダーNo.9だった。
過去6回は刀太が超を追いかけて触れられず、一人で巻き戻ったのだった。

1巡目に軌道エレベータにある会社の株主総会に出席するために向かったキリヱに刀太が同行した。
そこでフェイトと遭遇、夏凜、一空、九郎丸も倒され刀太は自分のものだから還してもらうと連れ去られた。
そのことを話して作戦を練るために何度も死に戻りしたのだった。
9巡目にしてようやく超を撃退、5人で雪姫と相談したフェイト捕獲を実行できる。
キリヱの能力は悪用されると、キリヱを殺せば時を巻き戻してやり直せる。
それを実行した者が居たので教えたくはなかった。
幸いにも、4人はそんなことには興味が無いから信用しろ。

フェイトが出現する時間と場所は分かっているので逆に捕獲できる。
キリヱの死に戻りはセーブポイントを選べるので、キリヱを地下空洞に連れ戻る。
全員で罠を仕掛ける準備をする。
雪姫が刀太にフェイトを説明する。
80年前に祖父のネギと火星で共に戦った仲間で英雄。
しかしネギが亡くなって人類の敵に豹変した。

フェイトを発見するが刀太の田舎の友達も居るので、衛星レーザー砲の
発射は取りやめて作戦変更。
刀太を見つけたフェイトが接近する。
町から戻った刀太と九郎丸。
一空から桜雨キリヱを紹介されると、刀太と二人きりになりたい。
6回もこの私を守れないなんて、この無能と罵倒される。

超が影から現れてキリヱを殺害するが手を握ってと言われる。
死ぬと直近のセーブポイントに時間を巻き戻すことが出来るキリヱ。
砂山がセーブポイントだった、今はMFSで回数が表示される様子。
その時に触れている者も巻き戻せる能力、リセット&リスタートのUQホルダーNo.9だった。
過去6回は刀太が超を追いかけて触れられず、一人で巻き戻ったのだった。

1巡目に軌道エレベータにある会社の株主総会に出席するために向かったキリヱに刀太が同行した。
そこでフェイトと遭遇、夏凜、一空、九郎丸も倒され刀太は自分のものだから還してもらうと連れ去られた。
そのことを話して作戦を練るために何度も死に戻りしたのだった。
9巡目にしてようやく超を撃退、5人で雪姫と相談したフェイト捕獲を実行できる。
キリヱの能力は悪用されると、キリヱを殺せば時を巻き戻してやり直せる。
それを実行した者が居たので教えたくはなかった。
幸いにも、4人はそんなことには興味が無いから信用しろ。

フェイトが出現する時間と場所は分かっているので逆に捕獲できる。
キリヱの死に戻りはセーブポイントを選べるので、キリヱを地下空洞に連れ戻る。
全員で罠を仕掛ける準備をする。
雪姫が刀太にフェイトを説明する。
80年前に祖父のネギと火星で共に戦った仲間で英雄。
しかしネギが亡くなって人類の敵に豹変した。

フェイトを発見するが刀太の田舎の友達も居るので、衛星レーザー砲の
発射は取りやめて作戦変更。
刀太を見つけたフェイトが接近する。
---次回 「フェイト捕獲作戦」---
今回は桜雨キリヱの紹介エピソード。
そして彼女の能力で9回も死に戻りして、刀太の身に迫る危険を伝えられたのでした。
フェイトが刀太を狙って襲撃する。
そのフェイトを逆に罠に掛ける。
次回はフェイトとの戦闘になるのかな。
今回は桜雨キリヱの紹介エピソード。
そして彼女の能力で9回も死に戻りして、刀太の身に迫る危険を伝えられたのでした。
フェイトが刀太を狙って襲撃する。
そのフェイトを逆に罠に掛ける。
次回はフェイトとの戦闘になるのかな。