COP CRAFT BS11(9/30)#12終
最終回 第12話 TWO WORLDS, TWO JUSTICES 
ティラナとマトバがFBIに拘束された。
しかし隊長以外は全員が死人操りだった。
車にはゼラーダが同乗していた。
マトバはFBIの男、ロナルド・チャンに尋問されていた。
彼は金のために協力していた。
本来、コール候補を市長にしたかった。
しかし妻が夫を殺害させて有力に選挙戦を展開している。
それならジャーナリストが撮影した写真を利用すれば彼女とは有利に交渉できる。
写真を全て消去させて、彼だけが保有したい。
ドリーニ、地球の文化はセマーニ人を退廃させ堕落させる。


だからセマーニとドリーニを仲違いさせたい。
彼の剣の師匠はセマーニ人。
ティラナとは根本的に考えが異なった。
トニーとアレクサンドルは目星をつけた企業に拳銃をカメラに偽装した技術者を発見。
マーラ候補からの紹介だったらしい。
彼を取り押さえようと迫ってくる死人を躊躇なく撃つ。
ゼラーダがティラナを処分しようとするがマトバが死人を倒して向かってくることを知る。
ティラナを先に殺害するかマトバを先にするか考える。
ステレオの音が嫌いなので大音量で彼の行動を制限する。
スプリンクラーを作動させれば居場所が分かるはず。

ティラナの視界にゼラーダが居たが剣は持っていない。
しかしマトバの銃を持っていた。
そしてマトバがティラナの剣で切断する。
マーラ候補とイーサンとの密会の写真をどうするか尋ねるマトバ。
これが世間に公表されれば彼女は疾走して市長はトゥルテに決定する。
セマーニ人が嫌いなトゥルテだった。
それでもティラナは証拠品として提出することを要求する。
市長が誰でも変わらない、この町が好きだから。
この町には良い人が居るからだ、それがマトバだとは言わない。
父親に手紙を書くティラナ、倒すべき悪と許される悪の違いが少しだけ分かるようになった。
最後にOPが流れる。
---最終回---
と言うことで市長暗殺事件も無事に解決でした。
ゼラーダは地球人が嫌いで文化も嫌い。
再度揉めるようにと画策したのでした。
なんと言うか、面白くもない事件でしたね。
そしてお互いに相棒を思いやる二人は完全にコンビ、そして恋人へ?
やはり、最初の事件の後で地球とセマーニの関係や違いなどの
世界設定を詳しく描いて欲しかった。
なにか違う文化の異世界人としか描かれないので何が重要で何が異なるのかの
違いが分からずティラナの行動原理も不明だった。
最後の事件だけは警察らしい連携が見られたが、基本は二人が捜査をする。
そんなバディものでしたね。
個人的な感想は、面白いとは思わなかった、ですね。
フルメタなどの原作ファンは楽しめるのかな?
スポンサーサイト
COP CRAFT BS11(8/12)#11
第11話 TRANSITIONAL CRISES
マトバとティラナは最後の市長候補ドミンゴ・トゥルテに会う。
ティラナにセマーニ人の悪口を散々言うがマトバの質問には
彼は本質では分かりやすい主張を持つ政治家なのかもしれない。
彼の周囲に死人操りの者は居なかった。
ジェミーとキャメロンは暗殺者を追っていた。
相手をした女性に会うと左肘にブルドッグの入れ墨があった。
もしかしたら古い時代の海兵隊かも。
トニーとアレクサンドルはバイファード鋼を追いかけていた。
ハイテク企業の知り合いを探すとトニーの同級生に該当者が居る。
そこから加工技術者が見つかりそう。
暗殺者の身元が判明する。
ジェミーとキャメロンが徹夜で頑張った。
でもボスは元海兵隊で人事にも顔が利く。
暗殺者は元海兵隊で6年間、セマーニで暮らしていたらしい。
ランドルは怯えきっていた。
その男の肘にブルドッグの入れ墨。
車に載せられたマトバとティラナ、ゼラーダが乗っていた。
---最終回 「TWO WORLDS, TWO JUSTICES」---
事件の捜査が進むのが刑事ドラマみたい。
初めての全員が協力する展開。
結局はゼラーダが影でFBIを操っていた?
ただ妻のマーラに手を貸しただけにも思える。
来週のお楽しみですね。
COP CRAFT BS11(9/16)#10
第10話 COCK ROBIN, JOHN DOE 
市長候補のネイサンが殺害されて犯人がセマーニ人だったこともあり
犯人が使用した銃の出所が未だ不明なのはおかしい。
マトバとティラナは市長候補のコール・モズリーナに面会する。
途中でジャーナリストのランドルに声を掛けられメールを読んで欲しいと告げられる。
コール候補は全てを嫁のマーラが取り仕切る。
マトバの質問にも彼女が皮肉を込めて答える。
もう1人のトルテイ候補が狙われるかも。

車の中で銃声を聞く、飛び出すティラナを捕まえてTV中継するための
演説する壇上のコール候補を暗殺者が銃撃した。
その様子を捉えた映像と、現在の様子を見る。
ティラナは北出口に居るらしい犯人を魔法で割り出す。
相手は死人操りなのか銃で撃たれても怯まず攻撃してくる。
ティラナとマトバが追いかける。
途中で三輪の自動車を捜査協力として借り受けるマトバ。
警察に事件と犯人を通達して応援を要請する。
マトバは車で体当りして、行動を止めるが相手も強い。
ティラナが追いついて斬りつけてようやく行動が止まる。
犯人に言いたいことがあるかと尋ねるとレージュと言い残す。
しかも犯人は変身の術を施されてセマーニ人ではなく地球人だった。
ティラナは銃を受け取り呪文を施すとカメラに変形した。
どうやら特殊な繊維を使用した機材でカメラとして場内に持ち込んだらしい。
FBIが先に駆けつけ死体から何まで全てを持ち去る。
全てを奪われ尋問されて開放される。
署内に戻ってティラナが形状記憶合金にも似た銃をカメラに変形させて
持ち込んだ犯人の説明を行う。
バイフォート鋼を使用している。
セマーニ人と地球人が協力していることは明らかだった。
残る市長候補のトゥルテに面会するマトバ。
---次回 「TRANSITIONAL CRISES」---
先週が総集編だったので、良く覚えていない事件。
相変わらず動かないシーンや、動くけれど歪んでいる作画だった。
結構辛そうな現場。
セマーニ人が死人操りで反抗を重ねていると見せかけて実は
地球人の犯行だった。
これは亡くなったコール候補の妻が立候補するための犯行?
COP CRAFT BS11(9/09)#EX
総集編
最初の事件、1話から4話までもダイジェスト。
万策尽きたわけでもなく、事前から予定されていたみたい。
ただ製作が厳しいのも事実だと思う。
この頃の互いに相手を認めない敵対関係的な感じは悪くない。




と言うか王道的な始まり。
その後のデレデレが不思議。


この作品はディラナを可愛いキャラにしただけに、もっとぶつかって喧嘩しながら
理解し合う丁寧なエピソードが必要。
それなのに、事件優先でとにかく一緒に事件を捜査すれば分かり合える的な
展開が詰まらないし、雑に思える。
脚本は原作者なのだから自分の作品をアニメ化しているわけだから言い訳はきかない。
タイバニみたいに丁寧に描けば面白くなる要素はあった。
それだけに駄作な作品なのが残念。
COP CRAFT BS11(9/02)#09
第9話 A KING MAKER
ゴミ収集車が見当たらないので清掃局に電話する。
そう言われて咄嗟に事件の操作に必要な品と告げるセシル。
猫のティラナが追いかけてボウガンを探す。
マトバはオニールに密輸業者を確認する。
しかし二日酔いで救急搬送されていたので何も確認できなかった。
セシルは途方に暮れてマトバに状況を説明して相談する。
猫のティラナなら大丈夫だ。
問題は自宅のティラナのクロイ。
ティラナはゴミの中からボウガンを発見するが時既に遅し。
しかしボウガンが壊れたことで呪いが解ける。
マトバが戻ってティラナのヤリ過ぎを止める。
五体満足でヘルマンデスを逮捕できた。
ティラナはお尻を見られたことが恥ずかしかった。
今朝も必死に訴えたのに気づかなかったと不満そう。
猫に泣きつかれても判断できない。
それにティラナがエロい格好でベッドに潜り込んできたのでドギマギした。
そう言われて少し満足そうなティラナだった。
なにか忘れているような?
セシルとクロイだった、連絡するとセシルは泣きぬれていた。
無事だと知ると骨折れ損な結果に唖然となる。
ビールを取りに行った室内で市長候補のニュースが流れていた。
緊急事態に上司はマトバとティラナが関わった事件を気にする。
確認のためにマトバとティラナを至急、確認に向かわせる。
休暇の出で立ちのままで遺体の確認に向かう二人。
ティラナは魔術残滓からゼラーダの犯行を確信する。
マトバが耳ざとく聞きつけて文句を言う。
お前の境遇にティラナは関係ない、侮蔑されるのは筋違いだ。
恥ずかしいので今後は控えて欲しい。
マトバも宇宙人と呼ぶではないか。
それは彼女をビッチと呼ぶようなもので愛情がある。
そう言われると満更でもない様子のティラナ。
上司宅に戻りゼラーダの犯行を報告する。
基本に立ち戻って、誰が得をするかを考えてみよう。
---次回 「特別編」---
前半で入れ替わりは終了。
このエピソードは必要だったの?
マトバとティラナが仲良くなるエピソードなのだろうが、そうとも思いづらい。
マトバがティラナを信頼しているのは分かった。
そして後半はゼラーダが絡んでヤバそうなエピソード。
でも案外と市長の敵対候補の犯行で終わりそう。
問題はゼラーダとの対決でしょうね。
でも次回は特別編。
予定された息抜き回のようですね。
頑張って作画力を貯めておいて欲しいものです。
COP CRAFT BS11(8/26)#08
第8話 SMELLS LIKE TOON SPIRITS 

セスナでセマーンから密輸した犯人を逮捕するため待ち伏せているマトバとティラナ。
押収品の目録を作る必要があったが、税関、CBPのヘルマンデスが
縄張りを主張する。
クロエにマトバの愚痴を言いながらのチェック。
クロエが邪魔で追いかけていると石弓が発射、矢が刺さる。
それには魔力が込められていた。
マトバのベッドに忍び込むクロエのはずがティラナだった。
出掛けにゴミ出ししたマトバ。
上司からは昨夜の捕物が面倒な事になったのでクレーム。
でもCBPからクレームはなし。
セシルにメールで応援を求めるティラナ。
気になってオニール宅を訪れる。
色んな人間が入り乱れて地獄絵図。
ヤギまで部屋に居た。


しかし猫のティラナに抱きつかれて気絶、ゴミ収集車を追いかけられない。
収集車から石弓を取り戻さないと元には戻れない。
---次回 「A KING MAKER」---
まさかの内容で次回に続く。
これは作画カロリーが低いので連続するのかな?
そんな邪な考えを抱いていしまう。
セスナを止める必要があったのか不明。
セスナって残りの燃料は少ないし、飛行ルートは事前申請で厳格に決まっている。
犯罪者は無視して逃走するにしても滑走路は限られている。
水上対応のフロートが付属していたので、適当に洋上に不時着しそうなので焦ったのかな?
と説明が欲しいところ。
CBPのヘルマンデスが犯人でオニールもヤギと入れ替わっているのかな?
ドタバタを楽しめればいいエピソード。
マトバはいつ犯人に辿り着くのだろうか。
その時にティラナは入れ替わりが解除されているのでしょう。
猫のクロエが黒単色で今ひとつパットしない。
表情を与えているのが冴えなく見える。
これも作画カロリー軽減のための黒単色なのでしょうね。
COP CRAFT BS11(8/19)#07
第7話 GIRLS ON ICE
ちょっと特殊な性癖があった。
遅いと寝きそうなティラナは八つ当たりする。
写真が趣味でティラナを撮ったついでに引っ越しに突き合わせる。
買い物して新居を選んで引っ越し。
マトバは彼女が証言台に立ったらティラナの正体が知られる。
裏切られたと思うかもしれないから付き合うなと助言。
二人は買い物や釣り、食事と楽しむ。
連日、一緒の二人。
政治家モゼリーメ陣営は無実になるために工作する。
一切捜査情報は漏れないはずが、顧客リストが流れてしまう。
嘘も混じっているが真実も混じっていた。
これでモゼリーメも無実であると言い逃れができそう。
情報の流出先を調べていると監視カメラの操作を行う人物がマダムと黒服意外にも存在した。
ゾーイは情報をモゼリーメに高額で販売していた。
そのお金で高価な家に引っ越していた。
残りの情報も販売する予定。
互いに素性を偽っていたと告げるティラナとゾーイ。
マトバが犯人を追いかけるが依頼者の名前を告げずに息を引き取る。
ゾーイは緊急手術を施すが絶命する。
ゾーイの遺品はティラナの写真とアナログカメラ。
---次回 「SMELLS LIKE TOON SPIRITS」---
情報が高額で売れると知って商売してしまうゾーイ。
でも相手の政治家の妻、マーラは口封じを命じる。
暗殺者もゾーイも絶命、これではモゼリーメに罪を問えない。
さて、ここでゾーイは重症だが存命だと発表して暗殺者を罠にかけるのかと
思ったら次回に続く。
ティラナが異世界である人間社会にかなり馴染んできた。
そこで思わず出来た友達だったのに。
ゾーイの遺産にモゼリーメの嘘を見破るヒントがありそう。
例えばカメラのフィルムとか、居場所を報告する装置とか。
モゼリーメと会っていた場所が特定できるとか。
もっと文化の違いや世界観の違いを描けば良いのに一方的に
ティラナが馴染んできただけの描き方は勿体無い。
COP CRAFT BS11(8/12)#06
第6話 NEED FOR SPEED
運転手を焦らせて横転させることに成功する。
しかし素早く運転手は逃走済み、品物はポルノ雑誌だった。
対向車線の車とぶつかって炎上する。
マトバは自分の車が廃車になって逆ギレ。
捜査用の社有車を手配してくれないのが悪いと喚いて泣く演技。
それなら盗難車オークションで良い物件が見つかったらととりなしてくれる。
ポルノ雑誌の捜査は誰も手伝ってくれない。
ティラナの世界では写真も映像も珍しいので密輸すれば売れる。
主任が新しく社有車を手配してくれた。
ティラナはセシルに自動車の運転を習う。
セシルはマトバの恋人だったと知る。


ティラナの想いは未だ良く分からない。
10年前に妹を亡くしたマトバ。
捜査は何も知らないトニーに協力要請。
丁度、犯人らしい少年が釣られていた。
取引時間と場所を決めるマクロード。
署員が総出で取引場所を取り囲んで待機。
スタングレネードで視力を失ったマトバの代わりにティラナが運転して追いかける。
気に入っていたスポーツカーだけに怒るマトバ。
毎日勉強している、マトバは理解して欲しい。
しかしガソリンに引火して炎上する。
マトバを自室に招待するティラナ。
でも、ここは俺の家だぞ。
---次回 「GIRLS ON ICE」---
このエピソードは先に描くべきだと思う。
吸血鬼の前が相応しい。
と言うよりも最初の事件の途中で一緒に住んでいるのだから
先に描いても良かったと思う。
それ程に描くのが遅かった。
事件よりもティラナとマトバの関係、日常を先に描くべきだと思う。
事件なんて何処にでもある代わり映えのしない内容で
動きも静止画で誤魔化したのだから。
COP CRAFT BS11(8/04)#05
第5話 LONESOME VAMPIRE 
マトバが駆けつけて消化器と拳銃が効果的。
吸血鬼は逃走した。
上司のジマー警部はキャリアが嫌い、ティラナのお蔭で状況が早く判断できた。
キャリア組を逆に避難する。
1人死なせてしまったと落ち込むティラナだが、セレナを救ったことを褒めるマトバ。
包囲網の外でトラック運転手が襲われた。
切断された腕も再生、幻術も使用できる。
ティラナの気配探知で見つけたのはショッピングモール。
目撃証言とは反対の方向。
突然、異世界で復活しただけに、現状把握に努めているのだろう。

ショッピングモール内の防犯カメラもセキュリティにも無反応。
ドニー、ゴドノフが連絡が途絶えたので助けに来てくれた。
伝説の「ニバの書」のような展開かもしれないと考える。
暗視ゴーグルと拳銃は有効で堪らずに逃走する。
彼女を逃走させるべく経路を誘導するゼラーダ。
ゼラーダが人間を乗っ取って交渉する。
吸血鬼に交渉は通じず、人間の生き血を吸う。
逆に線路上に押さえつけられて電車が接近してきた。
吸血鬼はバラバラに粉砕されて復活は無理だった。
ありがとうなんてお礼は言わないぜ。
礼儀知らずだとキックするティラナ。
---次回 「NEED FOR SPEED」---
暗い夜の戦闘シーンは見辛い。
それを分かって手抜きの動画にも思えるスタッフの狡さを感じる。
吸血鬼だが近代兵器には勝てなかった。
何だかマトバとティラナが仲良くなるエピソードの一つなのでしょう。
でも吸血鬼である必要性もない気がするが、異常な世界感を
表すための小道具の一つだったのでしょう。
なんと言うかティラナを愛でる作品なのでしょうね。
それが伝わりにくく、アクションも動画の関係で面白くない。
何を愉しめば良いのでしょうね。
もっと日常でスリを捕まえる的なエピソードでも良いと思う。
特殊な世界設定が上手く機能しているようにも思えない。
COP CRAFT BS11(7/29)#04
第4話 IN THE AIR TONIGHT
爆発の時間は迫り、解除しようと試みるマトバ。
ティラナは見えない攻撃をかわすが本体が不明。
マトバは音を頼りに銃を向ける。
その隙きをついてティラナが斬りつけるが逃亡される。
妖精のレアーヤはティラナが幼い頃に森で出会った。
レアーヤは妖精爆弾を知っていたので自ら命を断つ。
それで被害は未然に防ぐことが出来た。
その霊薬でマトバは命を取り留める。
彼女を見送って、刑事の日常が繰り返される。
それでは弁護士に付け入れられると上司がマトバに怒る。
ティラナも宇宙人呼ばわり。
捕まえたギャングのガレージにセマー二の古い言語が書かれた棺桶があった。
セシルに検死を頼むがミイラなので専門外にも思える。
人間は32本でセマーニ人は28本、歯の数が異なるらしい。
マトバの検死の時には二人でピースサインで撮影しようと約束する。
セシルはチャップマンにCTスキャンを依頼するが呻き声が聞こえる。
ティラナが斬りかかるが相手も強い。
---次回 「LONESOME VAMPIRE」---
妖精レアーヤはティラナの友人でした。
彼女を守るために自害したレアーヤ、その遺体で霊薬を作りマトバを救った。
妖精を守れなかったティラナでした。
そして今度はマトバと相棒になって吸血鬼事件に巻き込まれる。
もっとティラナとマトバの日常がみたい。
その関係性が接近するのが楽しいのに、いきなり仲良くなっているのも残念。
そんな何気ない日常こそ世界感も伝わるのに、事件ばかりで
それが出来ないのが残念。