Dr. STONE NEW WORLD BS11(5/25)#08
第8話 切り札は科学の船に
アマリリスは5年前に島を脱出しようとした。
その時にキリサメの放つ石化光線を経験した。
影響のある範囲には制限があった。
彼女は頭首に選ばれるために可愛く自分を磨いてきた。
そして石化の武器を奪えば形勢逆転すると考えていた。
しかしアマリリスではキリサメと戦えない。
強い女子、コハクを美人に仕立て上げよう。
千空は科学の材料が残り少ないのでラボを奪還したい。
ペルセウスに戻ると宰相イバラが乗船、ペルセウスを気に入っていた。
キリサメは不思議な船なので即刻の破壊を進言したが却下される。
甲板には生存者の銀狼が潜んでいた。
彼もまた海中で難を逃れた生存者だった。
コハクはキリサメに見つかり戦闘となる。
着替えたドレスが邪魔をして実力を発揮できなかった。
それでもラボとだけ声で伝える。
ゲンが咄嗟の判断でラボとは人名だと思い込ませる。
コハクと千空の逢引きだと勘違いして難を逃れる。
甲板の銀狼を発見する。
しかし、千空たちの真意には気づかない。
上陸艇も隠していたことから頼りになる存在が生存していると気づく。
船内に潜んで活躍するのはスイカだった。
龍水が咄嗟に助けた唯一の人物だった。
ーーー次回 「」ーーー
石化光線は結構、簡単な装置で発生するようですね。
科学を知らないものでも扱える。
スイカが頼りで、ラボを入手出来るか?
千空たちが見つかると今は拙いはず。
でもコハクが見つかってしまったが、メイクで化ける?
ギンロウの見せ場はあるのだろうが、気になる。
決して格好良くは無いはず?
スポンサーサイト
Dr. STONE NEW WORLD BS11(5/18)#07
第7話 絶望と希望の光
ようやく宝島に到着。
嵐が上がるので、入江に船を隠す。
人が居るはずなので偵察隊を送り込む。
4人が選出される。
スイカも偵察は得意だが危険過ぎると瀧水が止めた。
お役に立ちたいスイカは甲板掃除を頑張る。
羽京は海底を探索、銀狼が潜って調べる。
海底に石化した人間を発見。
時系列が合わない。
この島の住人は石化の後に訪れたはず。
島では無線が通じないので高い場所に移動するソユーズとゲン。
どうやら人を石化することが可能な勢力が居るようだと判明する。
千空はプラチナさえ手に入れればいつでも、何人でも元に戻せる。
それよりもコハクが発見した貝に注目する。
恐らくは住民が食料として収穫した。
しかし食べづらい貝は捨てたと推測する。
指紋や髪を調べて中肉中背の女性が捨てたと考える。
百合の花粉を見つけて住人は山中に住んでいる。
コハクが女性を発見する。
どうやら島には石化光線を持つ勢力と敵対する勢力が存在する。
その美少女、アマリリスは石化光線を解除すべく相手の勢力に嫁ぐ予定だった。
千空たちはアマリリスと手を組んで対抗することになる。
ーーー次回 「」ーーー
宝島に到着したが、ここでも問題発生。
簡単にプラチナは手に入らない。
しかも石化光線を所有する勢力が居た。
唯一スイカだけが無事。
彼女の出番がありそうですね。
Dr. STONE NEW WORLD BS11(5/11)#06
第6話 TREASURE BOX
千空が目指す場所は宝島。
父親の白夜が残した宝箱を探すため。
地球上の全人口75億人を復活させるため。
それはルリが語り継いできた百物語で明らか。
石神村人は全員が鉱石の名前を与えられている。
それならば硝石を作るための触媒になるプラチナもあるはず。
人間のグループでは150人が上限、それ以上では扱いに困る。
今が丁度、150人になった。
だから復活液も大量生産の時。
これ以上では派閥が誕生して、奪い合うことになる。
これ以下でも、色んな物を生産するには人力が不足気味。
そんな時、パワーチームの1人が千空に話したいことがあると名乗り出た。
彼は石神村に漂着した子供だった。
だが本名はソユーズ。
ソユーズ乗組員の暮らす島の生まれ。
だから彼は故郷の島を探そうと独力で海に出たが辿り着けなかった。
だが宝島には人が住んでいることも明らか。
おそらく乗組員は石神村を生み出した班と残った班の2班があった。
ホワイマンと宝島の住人との関係性は?
もう直ぐ、宝島に到着する。
科学船ペルセウスは凄い。
楪は千空の長い説明には慣れている。
これはチャンス、相手に気づかれずに島に接近できる。
ーーー次回 「絶望と希望の光」ーーー
宝島は近い、そして宝箱は存在する。
そこにプラチナが存在する可能性は高い。
何故なら指輪を残していれば、大概はプラチナが使われているから。
ルリの百物語にも白金の話が残っていた。
つまりは存在する鉱石の話と想像できる。
気になるのはホワイマンの存在。
彼らは宝島に残った住民なのか?
Dr. STONE NEW WORLD BS11(5/04)#05
第5話 科学船ペルセウス
大型船の製造は難しい。
どうしても寸法に狂いが生じる。
ホワイマン探索のために小型帆船を製作することも検討する。
しかし龍水は諦めない。
欲しい=正義で生きてきた男。
欲しいを満たすためにはあらゆる努力を惜しまない。
機帆船は諦めない、そこで1/48模型を作る。
それを等倍して実物大の船のパーツを作れば良い。
龍水の提案に応えられるのは千空。
先ずは拡大器で48倍に図面を写す。
旋盤も更なる精度と大型化が必要。
記者は各自の日常を撮影する、科学王国写真日記。
絹織物も重要。
絹織物も重要。
それでも1年を必要とした。
写真には文字を書き込んで皆で記録を楽しむ。
記者は全員を覚えている、そして別れが訪れる。
そのためにも全員の記録をたくさん撮影する。
写真の撮影にはタイマーを準備して記者も一緒に撮影。
科学船ペルセウスで船出するメンバーと留守番メンバーに分かれる。
留守番と言ってもやることはある、更なる発展のために作業する。
船出チームは龍水がメンバーを決める。
しかし断るのも自由。
氷河と穂むらは危険なので連れていく、居残り班では対処できない。
目指すは宝島、父がソユーズで不時着した島。
そこで必要な機材をゲットする。
ーーー次回 「」ーーー
地球の裏側まで航海できる大型船の建造は簡単ではない。
そこで役に立つ龍水の模型作り。
船の構造をしているからこそ可能な技術。
全員が船で航海するわけにも行かず、留守番とは別れになる。
そのための記者の写真日記。
ここでの彼女の役割は重要。
船出は主要キャラ全員にはなりますよね。
分割2クールなので宝島からホワイマンとの遭遇辺りで終わりかな?
Dr. STONE NEW WORLD BS11(4/27)#04
第4話 科学の眼
会場で受信した通信WHY
それにどのように対応するかを協議する。
基本は敵として最悪の事態を想定するのがセオリー。
千空は相手を知るための発明品の開発を思いつく。
上下方向も動かせればディスプレイの完成。
三角フラスコの底に表示させる簡単なブラウン管が完成する。
そして電波を送受信すればレーダー、音波の送受信機でソナーの完成。
これを持って海上を探索すると魚群探知機に早変わり。
相手を探しながらも食料もゲット。
持ち帰った魚はフランソワが調理してくれる。
レーダーは出力を拡大したいが電池では難しい。
それなら発電装置を搭載する。
しかし大量の鉄が必要で川での砂鉄採取は限界があった。
クロムは考える、海中を探索できるなら地中探索には応用できないだろうか?
コイルと連動させて鉱石が反応することを知る。
そこで鉱石が眠っていそうな山で1人で探索を実施する。
反応があったので千空を呼んで本格的な調査。
鉄鉱石の鉱脈を発見した。
クロムは金属探知機を作っていた。
これで鉄も大量に製造可能となる。
しかし鉱山は山奥で、輸送が大変。
坑道内と陸路輸送は簡単ではない。
アスファルトで陸路を舗装する。
坑道内はトロッコを敷設する。
川からは船で輸送すれば良い。
人数が増えると重要なのは指示系統の構築と人心掌握術。
龍水は江戸時代から続く廻船問屋の家系に育った。
帝王学を学んできたが大事なのはリーダー自身が楽しむこと。
それを皆で分かち合えること。
その点では科学班は大丈夫だった。
ーーー次回 「」ーーー
この辺りはご都合主義の最たるものですね。
鉄が大量に必要、鉱脈発見ですからね。
水晶発信の発見こそ現代の半導体の発展に寄与している。
当初はデジタル時計の応用から始まった。
クォーツ時計とか言われて発売が開始された。
水晶発信や電子レンジを見ると基礎研究が大事だと分かる。
研究者は片っ端から色んな鉱石などあらゆる物に電界を加えたり
周波数を変化させてみたりとトライアンドエラーを繰り返したのだと思う。
この地道な作業には頭が下がる思いである。
ストーリーは大型の航海船が完成するようですね。
大型の木造船だと思ってましたが、発動機も組み込むようで
レーダーも完備でかなりの重量になりそう。
地球の裏側に向かう前に謎のWHYマンを探すのが先かな?
Dr. STONE NEW WORLD BS11(4/20)#03
第3話 ファーストコンタクト 
季節は秋、実り収穫の季節。
地上探索隊は色んな収穫物も発見する。
しかし冬までに油田を見つけられないと、航空写真が撮れなくなる。
コハク1人に頼らずとも地上を探索できるので役割分担が可能。
膨大な写真から油田を探すのは簡単ではない。
怪しい地点で思わぬ収穫物もある。
龍水は収穫物を見て三ツ星レストラン、フランソワの開店を宣言する。
彼女はいつもNOを言わない。
トリュフを食べたいと言えば準備できる。
そのために石神村周辺に詳しい人物を手配した、スイカだった。
スイカの視覚でイノシシの群れを発見。
家族を捕まえてウリ坊は飼育する。
イノシシを使えばトリュフは発見可能。
しかし見つけても食べてしまう。
名探偵スイカと犬のチョークが発見できる。
チョークが匂いを覚えたのだった。
写真からコハクが怪しい地点を発見。
その場所の特定は困難だった。
村人総出で探索するが見つからない。
大樹たちは麦の成長に驚き収穫に疲れていた。
狩猟生活と異なり、農耕生活は疲労する。
そのためにも三ツ星レストラン、フランソワは重要。
千空は肝心なことを忘れていると考え始める。
相良油田はイノシシが発見した。
イノシシは泥遊びをする、油臭いイノシシを見つけて追いかけた結果だった。
そこでスイカが手懐けたイノシシに案内を頼む、さがらと命名していた。
そしてついに相良油田を発見。
精錬は人海戦術。

精錬できたガソリンでスターリングエンジンのボートを走らせる。
ついに航海が可能となった。
遠洋に出向すると方位を見失う。
そこでGPSが必要。
石神村に水力発電で電波灯台を設置した。
膨大な出力の電波灯台からの通信を受信する。
でも方角は羽京の耳頼み。
ルリとの通信を傍受したが妨害される。
しかも定期的な通信であり、生存者の可能性が高い。
モールス信号を解読すると”WHY”
なぜ?
今回の石化の黒幕なのか?
ーーー次回 「科学の目」ーーー
ーーー次回 「科学の目」ーーー
油田探しに絡んで色んな発見も描かれる。
今まで狩猟生活だった村に農耕生活が誕生する。
そして遂に相良油田も発見に成功する。
ボートで船出したら通信を傍受。
何者かが他にも存在するようですが、あのアンテナで受信できるから
近くに住んでいる様子ですね。
地球の裏側からの送信ではなさそう。
そして地味に陸海空の移動手段もゲット。
歴史に習った進歩の順番ですね。
Dr. STONE NEW WORLD BS11(4/13)#02
第2話 欲しい=正義 
旋空のパン作りは大失敗。
そこでシェフを復活させたい龍水。
彼には復活薬を隠し持つ人物に心当たりが合った。
北東西南、マスコミ業界で働く記者。
彼女なら単独取材を申し込みたい相手の1人や二人は居るはず。
そこでゲンが駆け引きを行う。
南が欲しがる品を偶然にも千空が開発中だと持ちかける。
確かに彼女は復活薬を隠し持っていた。
瀧水が復活を指名したのは彼の執事兼シェフのフランソワ。
フランソワはもてなしのプロ、仕事ができれば性別など関係ない。
復活してすぐに龍水の居場所を尋ねる執事だった。
2日間、ノンストップで歩いて石神村に到着。
そこで長期間保存できるパン作りを依頼する。
情報は正確に、詳細が欲しい。
10ヶ月の船旅でも腐らないパン。
そこで山羊の乳からバターを精錬、果物をドライフルーツにする。
そして生地を練り込んで寝かせて焼く。
最初の9分間が命、高温で焼くことで膨らむ。
千空は水を霧状に吹き込んで熱伝導率を上げる。
七海財閥を絶対に復興させます、それに必要な人材が千空。
フランソワの指摘は鋭く龍水にも異論はなかった。
食べたことのない美味なパンが焼き上がる。
しかし南の求める品は出来ていない。
化石爺さんを呼び寄せて細かな作業を依頼する。
南は幼少の頃にカメラをプレゼントされた。
それからカメラを大事に扱い記者になった。
彼女にとって写真の出来事を納めることが全てだった。
千空のカメラが完成する。
でも他にも応用できるので大量に製作した。
それでも最初の写真は南が撮影する。
龍水が金にあかせて権利を買い取る。
皆が龍水を勘違いしている。
彼は自分の私欲のために行動する男ではない。
周囲の全員を輝かせて、全てを集中にする男。
だから撮影するのは千空。

手作りカメラは瞬間に撮影できるタイプじゃない。
長時間の露光が必要、衣装も色々取り替える。
面倒になってきた千空、世界で一番の科学者のポーズは如何でしょうか?
それはアインシュタインのポーズだった。
千空は熱気球から大地を撮影する。
ーーー次回 「」ーーー
龍水が復活させたのは執事でシェフのフランソワ。
かなりの優秀な人物のようです。
料理以外にも冷静に分析できる能力を持っていそう。
航海のための食料調達の目処がついた。
それだけではまだまだ足りないとは思うが、一歩一歩前進ですね。
分割2クールらしいので、航海の終わりまでは描かれそう。
そこで全てが明らかになって終わるのも悪くない。
むしろ丁度いい長さだと思う。
Dr. STONE NEW WORLD BS11(4/06)#01新
第1話 NEW WORLD MAP
石神村への試験飛行も無事に終えた熱気球。
瀧水の歓迎の宴が催される。
しかし食事は焼き魚料理一辺倒。
彼らの食料は未だに狩猟中心。
だから村民が増やせない食糧事情に問題を抱えていた。
それは石化の復活でも同じ。
集めた石像を全員、復活させると食料が足りなくなる。
瀧水は空から石油を探すだけではなく、食糧問題も解決したい。
空からはコハクの眼を頼り、通信でクロム、羽京が陸から探す。
先ずは杉林発見、これで建築材料が手に入る。
山羊を発見、羽京が仕留める。
こうして周辺の地図を新たに作成する。
石油探しで気づいた海岸線の変化だけではない。
富士山の爆発が何度か発生して大きな滝が出来ていた。
もはや、昔の地形は変わってしまっている。
そこで、スイカの言葉で熱気球を制作する。
楪の手芸部が大活躍。
麻を集めて布を作るまでが彼女たちの独壇場。
織り機までは準備できた。
そうして完成した熱気球で石油を探しながらも地図を完成させる。
船も建造中なので、石油が精錬できれば地球の裏側への航海が可能。
そのための船長、龍水を蘇らせた。
山羊が居たなら食料があるはず。
そこで天然の小麦を発見。
ここでは大樹のパワーが役に立つ。
しかも畑の土壌が酸性だったので焼いた貝殻の粉、焼石灰が役に立つ。
大樹たちの頑張りで小麦が手に入った。
ここで狩猟民族が農耕民族に進化した。
航海でも保存食は大事、パンは重要。
しかし調理人が居ないので美味いパンは焼けなかった。
なんとかして料理人を復活させよう。
硝石を千空は使い切った。
でも龍水は隠し持っている人物に心当たりがある。
ーーー次回 「」ーーー
3期の始まりですが、番組欄にはそれらしい表記がない。
これでは再放送かと思ってしまった。
通し番号は実は有益。
今回は航海をするためには石油が必要。
静岡に油田があるらしい。
しかし地形が変わってしまって場所が分からない。
そこで空から地図を作ることにする。
高速な移動手段と上空から見渡せることで、更なる文明の進化を得る。
それが狩猟民族から農耕民族への進化。
大樹のパワーが役に立つ。
そしてパンが焼けたはず…ダメでした。
料理人が必要です。
Dr. STONE STONE WARS BS11(3/25)#11終
最終回 第11話 PROLOUGE of Dr. STONE
氷月との戦いは終わった。
彼らは閉じ込められる。
それは科学王国が世界に広まるまで。
ようやく戦いが終わったが、これからが科学王国の始まり。
司帝国に科学王国を導入する。
人手が足りない。
全員を借り出して製造ラインを立ち上げる。
杠は壊された石像を組み立てていた。
それとは別にエンターテイメントも積極的に復活させる。
密かに隠れていた陽もエンターテイメントに惹かれて参加する。
杠のパズル、石像復活を手伝う。
司は壊した石像の場所を全て覚えていた。
インタビューして現地に向かう。
大樹たちが全てを回収して復活させるつもり。
千空は接着剤を製造するが表面の傷を治すだけ。
肺の細胞を治すことは出来ない。
それには石化を利用するしか無い。
それで千空は冷凍庫を開発する。
司を冷凍保存して石化のメカニズムが解明したら再石化で治療する。
そのための機材を開発する。
傷口の縫合は杠に依頼する。
そして最後は千空と司の2人でとりとめもない会話。
冷凍保存されて眠りにつく司。
今度はミライが面倒を見る。
それは地球の裏側から発せられた。
大航海時代の始まり。
ーーー最終回ーーー
司は冷凍保存して石化を利用する。
石化の謎を解明しないといけない。
大航海時代が始まるらしい。
ここまでは準備期間でここからは本題の石化の
謎に挑むようですね。
この先も原作が続いているので続編も決定しています。
まあ2年後でしょう。
Dr. STONE STONE WARS BS11(3/18)#10
第10話 人類最強のタッグ
でも裸なので杠がその場で衣服を縫い合わせる。
これで約束の停戦となる。
しかし一人、氷月は未来に汚れを川で洗い流せばいいと誘う。
スイカが食事を運んでほむらが脱出したことを確認していた。
陽はクロムに逃げられて自分も逃走。
クロムが近くに潜んでいるのではと捜索する。
そこで石神村のキャンプを発見。
囚われのほむらを発見、時期が来たら合図するので拘束を解けと命じたのだった。。
氷月を追いかける千空。
司に氷月から離れろと叫ぶが遅かった。
未来を人質にする氷月に己が身で守る司。
肺を貫かれる致命傷を与えられてしまう。
そして崖から川に突き落とされるが千空が手を取る。
千空ごと川に突き落とされ氷月もダイブする。
追いかけるコハクは父に止められる。
氷月は陽を突き落として実験していた。
川に流されると到着する場所があることを。
氷月は司の提案には賛同していた。
今の地球で70億の人工を支えることは出来ない。
限られた人間だけしか生存できない。
しかし若者だけを選んだ司とは異なり、更に選別が必要だと考えていた。
選民思想、優秀なものだけを選ぶ。
そこで司の弱点を探していて遂に発見したのが妹の未来だった。
千空が従うなら共に未来を作り変えようと考えていた。
千空は人類全員を復活させるのが目的。
70億の人類も全員で助け合えば可能かもしれない。
科学とパワーの合体が勝利した。
ーーー次回 「Prorogue of Dr. STONE」ーーー
やはり司の願いは叶えてもラスボスは氷月でした。
中の人で分かってしまうネタバレもあったが。
ほむらを拘束するのもキャンプでは無理がある。
陽が彷徨いていたのは誤算でした。
司の負傷は誤算でした。
さて、科学王国と司帝国の合体でここからは人類を復活し始める?
奇跡の洞窟が爆破されたので硝酸を得るのが難しくなった。
千空が何かから作ることになるのかな?
日本でも戦国時代は海外から購入していたのですよね。