fc2ブログ

アニマエール! BS11(12/23)#12終

最終回 第12話 One for All, All for One
 
明日はチアリーディングの大会、眠れないコハネは宇希に電話。
布団に入ってよく聞け、ノンレム睡眠とレム睡眠があってだな。
12- (1)
即寝するのを知っている宇希。
12- (4)
全員で電車で移動、つい説教モードに入るひづめ。
でもコハネは景色に見とれて聞いていなかった。
会場に到着、先ずは受付から。
CDを手渡して見学、着替え、リハーサルに、写真撮影。
犬養先生は見学、リハーサルのときは呼んでくれ。
12= (2) 12- (2)
中学の演技が始まり見学、他校の応援もするのがマナー。
12- (8) 12- (10)
時間もないので着替え、控室は混んでいる。
下に着込んできたコハネ、スカートが皺だらけで正座でプレス。
花和は、ひづめ用の着替えカーテンを持参。
前のクラブでも何処からともなくカーテンが現れた。
自然にカーテンは出現しないぞ、気にしていこう。
リハーサルで犬養先生は熟睡で来ない。
12- (6)
根古屋姉妹と遭遇、かつてのメンバーと会うことになる。
12- (5) 12- (11)
お互いに話しづらいがひづめが居なくなって支えてくれていたことが分かった。
自分しか見えていなかったと互いに懺悔してわだかまりは解消。
今はチアを楽しんでいると聞いたので見させてもらう。
12- (14) 12- (15)
それを聞いてコハネがひづめのために頑張ろうと考えておかしなリハーサルになってしまう。
写真撮影では笑顔だけが取り柄のコハネの笑顔が硬い。
12- (12) 12- (16)
宇希はどうせ、ひづめのために頑張ろうとして失敗できないと考えていると
 図星を言い当てる。
今更頑張っても練習どおりしか出来ない。
普通でいいのですと言われると悩んでしまう。
普通って何?
12- (20) 12- (19)
本番が始まる、悩んで緊張して笑顔がこわばるコハネ。
失敗しないようにと言い聞かせながらも、スタンツで失敗してしまう。
でも鉄壁のベースと呼ばれたひづめが失敗をフォロー。
こてっちゃんも宇希も花和もサポートしてくれる。
しかも学校からも応援がやってきていた。
12- (28)
周囲を見てようやく気持ちが切り替わる、楽しもうと。
それからは普段どおりの演技が披露できたコハネだった。
12- (18) 12- (21)
結果は予選落ち、半分が4月から始めたのだから当たり前。
コハネは嬉しくて何を言われても笑顔。
根古屋姉妹が駆けつけて低レベルの技ばかりだったけれど楽しさは伝わってきた。
チームのみんなもチアを続けていて喜んでいた。
12- (22)
応援してくれた仲間がやって来る。
先生はリハに行けなかったのでご馳走してくれる。
応援席に剣道着で凄い応援している人が居た、ひづめの兄?
12- (25) 12- (17)
コハネが皆にありがとう、でも逆でコハネが始めたから皆が集まった。
バスケ部から次の大会の応援依頼が届いた。
12- (26)
少年サッカーも大会が始まる。
2学期には別の大会もある。
明日は休みの予定だったが練習しよう。
12- (27) 12- (23)
特殊エンドでバレー部、ラクロス部やバスケット部、漫研、少年サッカーと
 コハネたちの応援風景。
12- (24)
---最終回---
 
無事にひづめのわだかまりも解けて、ここから本格的な
 チアが始まる感じで大会が最後で作画も頑張ってましたね。
確かに誰かを応援するなら、このままでも良いんだよね。
スタンツの凄い技って応援を越えた競技のための技なので、
 何かが変わってきてしまっている気がする。

当初は小羽の明るさやダメさが浮いていて少し視聴が辛かった。
やはり5人が揃ってから面白くなってきただけに残念でした。
当初はボケとツッコミが噛み合っていなかった。
ここからですね。

チアの演技をアニメで動かすのは大変そうで、上手く止め絵で
 誤魔化しながら要所を動かしてましたね。

スポンサーサイト



テーマ : 2018年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:アニマエール  Trackback:3 comment:0 

アニマエール! BS11(12/16)#11

第11話 はらはらショルダーストラドル
 
海でのトレーニングは一時休憩。
コハネは飛び込みで高所恐怖症を克服しようとする。
11- (4) 11- (1)
心配な宇希は無茶し過ぎと止める。
海の中なら高所に感じないかも。
11- (2) 11- (3)
コハネのアイデアで実演すると、浮力も会って飛んでしまう。
お腹と顔を打ったので冷やすためにも冷たいものを買いに行くこてっちゃん。
お安くしてもらった焼きそばを買ってきた。
11- (6) 11- (7)
今度はもう少し高いショルダーストラドルに挑戦。
11- (5)
練習には跳び箱が良い、犬飼先生が人間跳び箱になるが直ぐに疲れてしまう。
宇希が肩車することになって、嬉しい。
11- (9) 11- (8)
姿勢が悪くて倒れるが問題は無さそう。
11- (10)
貸してもらった道場の依頼で、近所のサマーフェスに出場する。
その衣装はどうしよう。
結局水着とTシャツとスニーカーでした。
11- (11) 11- (13)
コハネも無事に演技終了。
11- (12)
今なら出来ると高飛び込みに挑戦、怖かった。
11- (17) 11- (15)
大会に参加するので制服を新調しよう。
アルバイトで資金を稼ぐ、コハネはお皿を割りすぎて一人だけ延長。
11- (18)
それも終わって1人3万円で購入。
11- (20)
コハネもこてちゃんもひづめも絵を描いてきた。
コハネは3万円も持つのは初めてで緊張気味。
11- (21)
大会出場用なので、日数が足りないのでフルオーダーは無理。
色んなタイプがあり、実際に着てみよう。
11- (28) 11- (27)
こてっちゃんの生地は伸びるので太っても大丈夫。 太らないよ!
11- (14)
花和は先輩が引き立つ色が良い。
11- (19)
宇希はコハネが似合えばいい。
11- (22)
こてっちゃんは、スッキリ見える色。
決して黄色は食いしん坊だからではない。
そんな感じで考えがまとまらない。
11= (6)
お店を訪れた根古屋姉妹に遭遇する。
彼女たちはひづめ、花和が所属していたチームで今もチアを続けていた。
11- (23) 11- (24)
双子なので二人はピッタリ揃うが、他とは関係ない。
ひづめはトップレベルの技量で浮いていたがチームも今では反省している。
レベルも均一化されているので、ひづめとの再会は喜んでくれるかも。
ひづめも今は全員で演技できるのが嬉しいと思えている。
11- (25)
大会で今のひづめの演技を見て安心してもらえるといいね。
11- (26)
結局はひづめの意見で紺色の衣装に決まった。

---最終回 「ワンフォーオール、オールフォーワン」---
 
こてっちゃんの毒舌ツッコミが板についてきましたね。
抑える時は抑えられる子でした。
TRFの挿入歌カバー、懐かしい曲でした。
次回は揃いのユニフォームで大会で演技して終わりかな。
いきなりの入賞もありえないので、楽しめて精一杯がんばれたのでOK的なエンドになりそう。
それが一番でいい終わり方でしょう。

5人だとそれぞれにボケやツッコミ役が出来て散漫だけど
 ネタが豊富になっていい感じですね。
ここから面白くなりそうで残念ですね。
コハネは戦隊モノが好きなようですが、こてっちゃんも黄色=カレーを
 知っていたので戦隊モノは詳しい?
これって最初のキレンジャーの設定ですよね。
テーマ : 2018年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:アニマエール  Trackback:2 comment:0 

アニマエール! BS11(12/09)#10

第10話 くつ下と夏合宿
 
チアリーディング部になって早速、掲示板にポスター貼り。
コハネに漫研から依頼。
10- (20) 10- (21)
花和には文化部からの依頼が不思議。
はなわ呼びのコハネ、先輩以外は許さない。
10- (28) 10- (49)
コハネが呼び始めて迷惑を掛けてと謝ると母親みたい?
10- (27)
彼氏彼女みたいと言う花和は良い人だと抱きつく宇希。
10- (33) 10- (2)
漫研は徹夜で原稿を描いていた。
寝落ちしないように見張っていて欲しい。
眠ったらモノサシで殴って起こして欲しい。
10- (24) 10- (23)
全員で見張る必要性を感じないひづめはコハネ担当?
漫研の部室には漫画がいっぱい。
10- (25)
これが面白いと言うと説明を始めるヲタク集団。
ピアノは描くのが大変だから描きたくないが、写真を撮影しに行く。
10- (35)
ひづめはチア最高と漫画で描いてくれればいい。
それは難しいがポスターなら描いてもいい。
10- (40)10- (38)
あの不思議なキャラは何?
どうやら、ひづめ作のうさぎらしい。
恋人繋ぎをスケッチしたいのでモデルになる。
10- (30) 10- (32)
他にも高いところの箱を取るポーズ。
10- (31) 10- (29)
背後から抱きしめるポーズ。
腕を組んだポーズと色んなポーズを頼まれる。
そして遂に完成。
10- (34)
この勢いで描き続けよう、ここからは応援は要らない。
10- (45) 10- (46)
コハネも影響を受けて自分たちでやれることを精一杯やりたい。
10- (36)
じゃあ大会に出場しますか?
上を目指すチアはひづめに過去のトラウマを思い出させるのではと心配な花和。
10- (39)
昔を思い出して今は大丈夫、精一杯頑張るチアで異なる。
コハネも高所恐怖症を克服する必要がある。
10- (47) 10- (53)
合宿しよう、ひづめの父の知り合いの海辺の道場が借りられた。
10- (50) 10- (52)
皆はお菓子に海にと遊び気分だが、ひづめは違った。
砂浜をランニングして足腰を鍛えるガチな訓練を考えていた。
10- (51)
幼い頃、ひづめが昔訪れたことのある道場。
先生は引率が嫌だったが、大人の対応で菓子折りを準備していた。
10- (54) 10- (14)
そこは鏡があって自分たちの姿を見ながら練習ができる。
10- (1) 10- (13)
ひづめは密かに目標があった。
花和とは距離感を感じていたので少しでも仲良くなることだった。
10- (18) 10= (5)
花和にとってひづめは憧れの先輩、友人として接するのは恐れ多かった。
10- (3) 10- (17)
でも余所余所しく感じるひづめは、もっと仲良くなりたい。
10- (5) 10- (7)
念願の水着に着替えて海辺に集合。
ただしスニーカー着用でランニング。
終わったら、自由時間。
10- (12) 10- (8)
コハネに日焼け止めを塗る宇希は母親、お母さんと言われてしまう。
花和にもう少しだけ仲良く接するように画策する。
10- (9)
花和にとって、ひづめは雲の上の存在なほど神聖だった。
ひづめ先輩、日焼け止めを濡らさせてください。
10- (11) 10- (10)
花和から声を掛けられて喜ぶひづめだった。

---次回 「」---
 
5人が揃ってようやく、楽しめるようになった。
こはねのおかしな思考と行動が浮いていたのが薄まった感じ。
ギャグをコハネだけに頼らなくなったからでしょう。
これが5話なら良かったのにと思うほどに長かった。

テーマ : 2018年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:アニマエール  Trackback:2 comment:0 

アニマエール! BS11(12/02)#09

第9話 部長決定!5人のチア
 
牛久が入部するのが待ちきれない小羽、わざわざお出迎え。
部室に最後に訪れたのが、ひづめで牛久を迎えに行ったらしい。
9- (1) 9- (5)
有馬先輩大好きな牛久は勿体無いとひれ伏す。
入部届はフルネーム、一瞬嫌な顔をしたので期待するこてっちゃん。
9- (6)
しかし普通の名前で期待を裏切られてクレームするこてっちゃん。
牛久花和、はなわと読まれるが正解は、かな。
9- (8)
先輩だけは呼んでいいが小羽はボツ。
9- (4) 9- (7)
5人に増えたので同好会から部活に昇格できる。
部活に昇格すると顧問、部長を決めて部費がもらえる。
まずは部長はひづめに賛成するが本人が小羽が作った部活だからと小羽を推薦する。
小羽には他人の背中を押す力がある。
それならばと小羽に決めるが部費獲得が難しそう。
9- (30) 9- (31)
宇希の可愛い想像に、そこまで子供じゃないよとこてちゃんが突っ込む。
部費が入れば備品が買えるが、2学期からの申請だろうなあ。
9- (9)
だから型紙で花和も衣装は手作りで準備。
9- (12) 9- (35)
顧問は小羽に宛があった、犬飼先生だった。
でもお疲れ気味で何もやりたくない。
お茶にお菓子もあるからと聞いて俄然乗り気。
応援できるし、マッサージもしましょう。
9- (15) 9- (11)
それに恥ずかしい過去、創作ダンスをやっていた証拠も握られていた。
何も知らないが同意する犬飼先生だった。
9= (2) 9= (4)
早速、河原の少年サッカーチームから依頼が届いた。
そこは宇希がかつて所属していたチームでなんだか歯切れが悪い。
実は弟の暁音が所属しているが、最近女子の応援がうるさいと嫌っていた。
9- (18)
依頼は受理するので、本番までに宇希は伝えたい。
小羽と一緒に陸上部所属と偽っていた。
何とか、あの手この手で伝えようとするが失敗。
9- (22) 9- (21)
でもチアを馬鹿にされて起こる宇希。
9- (20)
ひづめは兄を応援するためにチアを始めた。
牛久は会いたいらしいが、ダンスを見た3人は微妙。
9- (19) 9- (16)
兄は剣道部で応援したら喜んでくれたのが始まり。
でも、ひづめは遠い目…。
9- (24)
当日の現場で宇希のチアを知る。
暁音も補欠で少し恥ずかしい。
9= (1) 9- (33)
それでも一緒に応援を始めるとハードな応援に感心する。
9= (6)
そしてハーフタイムショーで、ハードなスポーツだと理解する。
9- (25) 9- (26)
暁音は後半戦から出場、ゴールを決める。
9= (5) 9- (27)
宇希の応援にありがとうと言えて格好良かったと言える。
小羽は幼馴染でアッキー呼びが嫌だけど気にせず仲良く褒める。
9- (28)
そんな小羽にベタベタされて羨ましい宇希は嫉妬していた。
似た者同士の姉と弟だと皆が理解する。
実はチアリーディング部に応援を頼むと勝てるとジンクスが広まっていた。

---次回 「」---
 
遂に5人できららジャンプのOPになりました。
いくつかの牛久の追加シーンもあって、これでOPが完成ですね。
今回のハーフタイムショーは頑張って動かしてました。
チアをフルに描くのは大変ですよね。
いつかはスタンツも見たいものです。
牛久は今回セリフが少なめで普通だったが、もっとツッコミキャラではないのだろうか?

そして、ひづめの兄が登場する日はあるのだろうか?
テーマ : 2018年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:アニマエール  Trackback:3 comment:0 

アニマエール! BS11(11/25)#08

第8話 せんぱいとわたし
 
牛久花和が小羽たちに失礼だと突然の文句。
先輩が、チアクラブに所属していて、レベルの低いあなた達とチアをするなんて失礼過ぎる。
3人の問題点を鋭く指摘。
8= (2) 8- (4)
どうやら、ひづめと同じクラブに所属していたらしい。
8- (1) 8- (3)
ひづめが先輩?留年してるの?浪人?
入部希望なのと楽観的な小羽。
8- (6) 8- (2)
ひづめとぶつかって転ぶ、真っ赤になってまともに話せない。
牛久はひづめラブだった。
8- (5) 8- (7)
バスケ先輩がチアの要請、県予選を勝ち抜いたので試合がある。
今度は神ノ木高校だけでなく相手も含めてバスケを応援して欲しい。
本格的なチアなので簡単な振り付けでは足りない。
各自で好きな振り付けを考えましょう。
8- (8) 
大丈夫です、皆で踊れば恥ずかしくありません。
各自が考えたフリをひづめがまとめて、それらしい踊りにする。
8- (30)
直ぐには決まらないので各自が持ち帰って宿題。
好きな楽曲はと聞かれて小羽がLOVE2000を提案する。
8- (11) 8- (29)
宇希は完全に小羽のための振り付け、こんなダンスも良いと
 次々に決めるが、自分も踊ることを忘れていた。
8- (32) 8- (10)
こてっちゃんは、脳内で踊るのがひづめなら良いのに、自分で踊ってみると
 どんくささが際立つ。
自宅でも考えたので脳に糖分補給が必要。
口の中が甘いので紅茶、脱線してしまう。
8- (12)
小羽は踊りたいダンスがいっぱい、みっちりと書き込んでいた。
8- (14)
ひづめは、昔のアルバムで牛久を探すが映っていない。
翌日は3人の振付をまとめて形にするひづめ、3人は自主練習。
毎日、練習を覗いている牛久、気づいていないのは小羽だけ。
8- (15) 8- (13)
前日に宇希を屋上に呼び出して話を聞く牛久。
どうして先輩は、同好会でチアをしているの?
8- (17)
それは自分で直接聞いてみれば良いだろう。
直接話せないから聞いている、転ぶ牛久を助ける宇希。
しかし足首を捻挫してしまった。
8- (16)
ひづめは、宇希の参加を止める、悪化が心配だから。
でも4人で踊るパートもあるので変更が難しい。
責任を感じて牛久が代役で参加する。
8- (34)
1日の練習で宇希パートの代わりを踊る。
8- (33) 8- (23)
宇希は小羽の世話をする、まるでお嫁さん?
8- (20) 8- (21)
マネージャーと言ったよね。
 8- (22)
先ずはチアが試合を盛り上げる、牛久は経験者なのでダイナミックで
 振りも大きく躍動感があり見栄えする。
8- (18)
ひづめは牛久のダンスを褒める。
今まではチームメイトもじゃがいもと思って踊っていた。
でも同好会では全員の顔を見ながら踊ることが出来る。
8- (24) 8- (26)
ハーフタイムのチアでは、牛久のダンスは素晴らしい。
褒められて一層と輝くダンス、もっと私を見てください。
でも対象がひづめだけ。
8- (25) 8- (27)
試合は神ノ木高校バスケ部の勝利。
ひづめの笑顔を初めて見た気がする。
クラブではストイックなひづめだった。
8- (31)
楽しそうなひづめを見られるし、見てもらえる。
入部を決める。

---次回 「」---
 
今回、ようやく5人目の牛久花和が登場。
ひづめラブな生徒で先輩予備は先にクラブに入って活躍していたから。
ひづめは同学年にしては貫禄があるので留年とか酷い妄想。
宇希の小羽ラブ以上に、ひづめラブな危ない牛久です。
クラブ経験者なだけにダンスは、素人の3人よりも上手い。
ストーカーだった牛久が参加してEDに牛久も追加。
次回のOPでは追加されて5人のジャンプが見られることでしょう。

彼女の参加でツッコミがまともに機能するかな?
キャラ的にはゆるゆりの千夏みたいですね。
これでスタンツも見られるのだろうか?
こてっちゃんがお大食い毒舌キャラと機能していますが、牛久も
 毒舌でツッコミキャラになるのだろうか?
テーマ : 2018年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:アニマエール  Trackback:2 comment:0 

アニマエール! BS11(11/18)#07

第7話 トップは高所恐怖症
 
小羽の高所恐怖症をしったこてっちゃん、自分の体重のことしか
 考えていなかったとひげして豚だと落ち込んでしまう。
7= (2) 7- (20)
痩せて代わりにトップを演じようとするがランチも抜いた
 過激なダイエットは逆に良くない。
7- (19) 7- (22)
適度に食べないといけないと言われてお菓子をほおばる速度が尋常じゃない。
小羽が高所恐怖症になったのは原因が有った。
7= (4) 7- (18)
幼い頃に風に乗って空を飛ぼうとしてジャンプ。
そのせいで周囲が大騒ぎした。
7- (17)
両親が悲しむ姿を見て怖くなったのだった。
7- (21)
小羽がトップで肩車に乗る練習は失敗。
7- (3) 7- (14)
ひづめの提案でチア専門のショップに行こう。
以前から通うお店に案内してくれる。
7- (2)
小羽にはご褒美で試着したりと何でも嬉しい。
7- (13) 7- (5)
でもお値段もお安くなかった。
7- (4)
こてっちゃんは、ユニフォームの細部をチェック、自作するつもり。
せめてカタログだけでも持ち帰ろう。
7- (1)
目的はポンポンを作るためのテープの購入。
小羽は母が通販で買ってくれたテープを利用していたのだった。
7- (6)
購入し終わってひづめが相談したいことがある。
クラスに馴染めていないらしい。
妙に余所余所しくて、誰も声を掛けてくれない、嫌われている?
それは逆でひづめと仲良くしたいが恐れ多くて声を掛けられないだけかもしれない。
そこで小羽のアイデアでチアの格好で、笑顔でポンポンをプレゼントしてみては?
7- (16) 7- (15)
翌日、実際に挑戦してみるが遠巻きにして見ているだけ。
7= (1) 7- (7)
居たたまれなくなって小羽が駆け寄ると馴れ馴れしいと思われる。
7- (11)
小羽がクラスメイトの敵状態になり、一気にひづめと話し始める。
7- (10) 7- (12)
誰もが声をかけたいが牽制しあって掛けられないだけだった。
偶然にも小羽の行動でクラスとも仲良くなれたのだった。
7- (8) 7- (9)
部室に呪の張り紙が貼られていた。
ショップでも見かけた少女が宣戦布告したのだった。

---次回 「先輩と私」---
 
今回は最後のメンバーが最後に登場、次回が本格参戦?
憧れのチア用品ショップを訪れてテンションが上がる小羽。
そして2ヶ月もクラスメイトと話せていないひづめだった。
それにしても、ポンポンばかり作る小羽は既に職人の域?

最後のメンバーは経験者みたいですから、参加して更に
 パワーアップできそうですね。

テーマ : 2018年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:アニマエール  Trackback:2 comment:0 

アニマエール! BS11(11/11)#06

第6話 どきどきダブルベースサイスタンド
 
チア同好会に外部からの依頼が届いた。
神の木フェスティバルへの出場依頼だった。
6- (4) 6- (5)
バスケ部の応援を見たフェス実行委員の娘さんが紹介してくれたらしい。
今回もバスケ先輩の応援が縁になった。
6- (3) 6- (1)
野外でのチアリーディング、フォーメーションも考えてダンス。
6- (15) 6- (11)
スタンツも行えるので膝に乗るダブルベースサイスタンドを披露しましょう。
6- (9)
上に乗るのはこはねが良いかな?
6- (10) 6- (12)
同じくらいの身長のこてっちゃんは体重が気になってパス。
高所恐怖症だが、こはねが立候補。
6- (13) 6- (14)
宇希がひづめと同じ位の身長だからベースになる方が良いのでは?
宇希にはとっておきの役がある、背後でこはねを支える密着が可能。
6- (7) 6- (16)
まずはマットを借りてきてそこで練習しよう。
ひづめの太ももは硬い、気にせず乗れる。
6- (6)
姿勢が定まらず倒れてしまう、これで負傷入院だとチア同好会が解散、
 また1人でチアリーディングをすることになってしまうと悪い想像をするひづめ。
6- (18) 6- (17)
転んだだけで大したことはなくて安心。
全員が心を一つにすると痛さや怖さは気にならない筈です。
6- (23) 6- (19)
翌日フォーメーションを考えたひづめ、録画してきた。
その実演には兄も参加、キレの良いダンスで記憶に残る。
4人で練習すると、ひづめの動きが俊敏過ぎて見えない。
6- (22) 6- (34)
初めての屋外ステージは広い。
出場の登録には責任者が必要で訪れた犬養先生に頼む。
いっその事、先生も参加しませんか?
チアの衣装は死んでも着たくないと強硬に拒否。
6- (37) 6- (24)
リハーサルで落ち込むこてっちゃん。
6- (28) 6- (27)
初めてだから間違って当たり前、気にせず笑顔でチアしよう。
6- (21) 6- (26)
初めてのステージでのチアリーディング、スタンツも
 重さを感じない、心が一つになった証だった。
6- (33) 6- (36)
でも最後に転ぶお約束のこはねだった。
6- (31)
無事に終了すると先生も褒めてくれた、すかさず入部届を
 差し出すこはね、いつも持っているらしい。
6- (32) 6- (35)
そして変装して眺めている少女。

---次回 「トップは高所恐怖症」---
 
順調にステップアップしてますね。
組体操みたいなスタンツでしたが、一歩ずつ前進してます。
部活の応援なら結構出番がありそうなチアですから、
 これからの活躍が見ものです。
小羽の高所恐怖症の原因が次回明かされそうです。

やはり宇希のツッコミが弱い、ここは5人目に期待するしかないのだろうか?
各エピソードで可愛さは感じるが、ボケの処理が下手で笑うのが厳しい。
早くツッコミ担当としての5人目が欲しい。
テーマ : 2018年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:アニマエール  Trackback:3 comment:0 

アニマエール! BS11(11/04)#05

第5話 笑顔でアームモーション
 
舘島虎徹の入部歓迎会が催される。
名前で呼びたいので、こてっちゃん。
5- (5) 5- (12)
それは無理、ハッキリ言える虎徹だった。
でも呼びやすいよ、有馬も突然のひづめ呼び。
5- (13)
こてっちゃんが呼びやすいから、小羽って呼んで。
二人の仲良さに嫉妬する宇希。
5- (1) 5- (4)
お菓子も準備されて3人がチアで応援してくれた。
5- (2) 5- (3)
お返しにと虎徹は階下の音楽室でピアノ演奏。
5- (15) 5- (17)
ユニフォームを準備しないといけない。
型紙はあるので、全員で手伝えばすぐに制作できる。
5- (20) 5- (14)
自宅にミシンがあるので縫うのは早い。
それだけで近代的と言われてしまう。
先ずは柔軟体操から。
5- (19) 5- (21)
続いて基本のアームモーションを覚えよう、ハイV、ローV、Tモーション、
 ハーフT、ダガー、クラスプ、クラップ
5- (26) 5- (27)
笑顔で、音楽に合わせて、これは楽しい。
笑顔が難しい言われると帰り道でも練習。
5- (25) 5- (31)
翌日は筋肉痛の虎徹だったが条件反射で笑顔、ハイV。
こてっちゃんのユニフォームが完成、恥ずかしくないよ。
5- (30) 5- (33)
1人だけ衣替えを忘れて冬服の宇希が一番恥ずかしいから。
敢えて誘わなかった小羽は小悪魔?
5- (32) 5- (34)
ひづめも忘れていたが兄が教えてくれた、JKの薄着は眼福。
家庭科部から依頼が届いた。
5- (38) 5- (29)
チア同好会に応援を依頼すると何でもご利益があると秋常情報。
5- (46) 5- (40)
高校生料理コンテストに出場するので試食を頼みたい。
5- (43) 5- (42)
ロールキャベツ、海鮮ドリア、季節野菜のグラタン、神の木高校風カルボナーラ。
美味しさをアームモーションで体現する小羽、家庭科部長も理解する。
5- (36) 5- (39)
小羽は豆が好き、それなら宇希はバナナ? ひづめは人参?
それはバカにしすぎでしょう。
5- (44) 5- (45)
料理部は毎週調理するので料理の腕も上がる。
これでは小羽が家庭科部に入ってしまうと心配するひづめ。
花嫁修業にもなるから良いよ。
皆さんは相手がいるのですか?
思ったことを直ぐに口にするこてっちゃんだった。
5- (48) 5- (49)
最後はお子様ランチも美味しい。
実はバスケ部先輩からの依頼でも有った。
先日のお礼をしたいが何も出来ないのでと家庭科部長に依頼していたので
最後のお子様ランチがバスケ部からのお礼。
そう聞いてお礼のお礼をしたいと駆け寄る小羽。
5- (47) 5- (50)
練習でも応援したい、宇希までも同調するのは食べ過ぎたから。
その流れでEDへ

---次回 「」---
 
こてっちゃんの入部で面白くなった。
小羽の前向きな勘違いが減ったせいだろうか?
それともツッコミとして機能しだしたからだろうか。
ひづめは、小羽の関心を引いてチア部を設立したいのが持ちネタらしい。
伝統にも弱いらしい。
ただひづめ呼びは気になるので、ひづめさんとさんづけにして欲しかった。

ようやくチア部の練習も始まって、部活らしい感じも出てきた。
ここからは面白くなってほしい、今までは空回り感が半端なかった。

テーマ : 2018年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:アニマエール  Trackback:2 comment:0 

アニマエール! BS11(10/28)#04

第4話 Let`s Cheer Up!
 
部室がもらえたので快適な艦橋を目指す小羽は色んな品を持ち込む。
あまりに多いので虎徹が手伝ってくれる。
4- (1) 4- (3)
こたつにティーセットにお菓子、完全に自宅仕様。
バスケ先輩が週末の練習試合の応援を頼みに来てくれる。
4- (2)
嬉しくて気絶する小羽、代わりに居合わせた虎徹が宇希とひづめに
 状況を説明してくれる。
4- (7)
小羽たちは仲良しで楽しそう。
でも引っ込み思案の虎徹ではチア部は務まらない。
そんな様子を陰から覗いて小羽と宇希。
きっと入部したいんだよ、誘ってみようよ。
階下から幽霊が演奏すると言われているピアノの音が聞こえる。
4- (10)
幽霊なら会いたいと走り出す小羽。
階下の旧音楽室で虎徹が練習していたのだった。
4- (12) 4= (2)
学校なら音を気にせず練習できるから。
幽霊の噂は虎徹の練習に尾羽が付いたものだった。
幽霊などいないと分かって喜ぶ宇希。
唐突にチア部に入ってと勧誘すると紺ちゃんに伝えておくよ。
4- (9)
秋常さんには既に断られてる、虎徹を誘ったのだが恥ずかしくて無理だと断られる。
案外とあっさり引き下がった小羽、宇希は特別だから何度も誘った。
特別と言われて嬉しい。
4- (6)
バスケ部の応援の準備、スタンツ練習は天井が低いので無理。
4- (13)
全員のユニフォームを準備しよう。
4- (15)
購入は高いので型紙のサイトもあったので手作りしよう。
ミシンもなくて裁縫の経験は家庭科のエプロンで程度。
4- (14)
でも頑張って同じユニフォームで応援しよう。
当日は荷物いっぱいの小羽。
応援する生徒のために、ポンポンをたくさん準備してきた。
館島さんには既に渡していた。
4- (8) 4- (16)
虎徹も一緒に応援を始める。
4- (17)
観客をリードして声援するのが基本、アクロバティックな技を披露するのではない。
 4= (5)
ピンチのときや、チャンスの時に声援を送るリード係。
4= (1)
これなら虎徹も出来るかも。
4- (18)
応援の成果があったのか逆転勝ちしたバスケ部。
4- (19)
試合後に虎徹も恥ずかしいけれど一緒に頑張りたい。
入部届けに書く名前が恥ずかしい。

---次回 「」---
 
部活アニメにとって部室は自室化するのは王道かな。
そして初めての応援と虎徹の入部。
美味しそうな名前ってもつ焼き的な意味ですね。
名刀は確かにあるけれど、それを言ってどうすると思う。
何でも勘違いすればいいみたいな笑いで捻りがない。
ツッコミが不在だからでしょうね。
宇希がツッコミ役のはずだが、各個人のネタを突っ込まないので
 笑いが加速できないのですよね。

ある意味ではボケっぱなしでフォローされないので流れてしまう勿体なさ。
笑いの基本が出来てない残念さ。
ボケを活かすも殺すもツッコミ次第、なのが分かっていない。

自己紹介の動物形容はジュウレンジャーを思わせた。
テーマ : 2018年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:アニマエール  Trackback:4 comment:0 

アニマエール! BS11(10/21)#03

第3話 チア同好会、恋の応援

宇希も参加して3人になったのでチアの活動を頑張ろう。
テスト期間で部活動禁止だった。
3- (27) 3- (7)
皆で鳩谷さんをリフトアップしましょう。
英語はチアでも重要、指示が英語だから。
3- (15)
腹から声を出さないといけません、英語から離れていく。
日本史、国語とチアを絡めれば覚えられそう?
3- (8) 3- (1)
でも数学は絡めることも出来ない?
3- (3) 3- (2)
飽きるとチアも辞めそうで不安な有馬、無理やりチア要素を加える。
3- (4)
成績が良ければ顧問の先生も決まりやすいかも。
 3- (20)
それからこはねは、一心不乱に頑張る。
チアを全く意識しないので逆に不安になる宇希。
顧問の先生は可能性であって、絶対ではない。
3- (10) 3- (14)
緊張も解れて普段どおりのこはね。
3- (24)
しかしタイミング悪く、腑抜けにも近くて追試決定。
3- (22) 3- (26)
テストも終わって、活動する場所がない。
体育館は隙間もなく、グラウンドも中庭も使用されている。
屋上は空いているが、こはねは高所恐怖症で活動範囲が狭くなる。
犬養先生と遭遇、3人になると同好会として認められる。
3- (16) 3- (6)
部費も部室も認められないが、活動場所が与えられる。
視聴覚室が空いていた、階下の音楽室からピアノの音が聞こえるから。
宇希はオカルト全般が苦手、有馬は非科学的なものは信じない。
それなら屋上でも良いよと妥協するこはねの気遣いに宇希も諦めて視聴覚室を決める。
同好会の申請も同時に行う。
宇希はオカルトが怖くて徹底的に調べたら深みにハマって余計に怖くなった。
3- (12)
3人で本格的に練習を始める。
3- (18)
こはねは嬉しくて部員募集の張り紙を構内に貼り出した。
3- (11) 3- (9)
音楽室にも投げ込んだので幽霊が入部してくれるかも。
足がないとリフトも出来ないと真面目な有馬。
3- (13)
同じクラスの秋常紺と舘島虎徹が相談に訪れる。
恋の応援をして欲しい。
3- (28) 3- (23)
しかし3人共に恋愛は未経験。
それでも応援したいこはね、話を聞いてみる。
家庭教師の先生が好きな紺、有馬の兄は大学生で同じ。
合コンに忙しいらしいと便りにはならなさそう。
3- (25)
胃袋を掴むのは失敗。
ストレートに制服で告白してみよう。
でも先生は女性だった。
虎徹は友達だけど何も言えなかったと反省。
3- (5)
宇希は友達だから余計に迂闊なことが言えないのは分かると慰めてくれる。
有馬スタイルで成功したらしい。
3- (19)
入部は家庭科部に決めていた紺、もう少し早ければ入部してもらえたかも。
虎徹は気になる様子だった。

---次回 「」---
 
3人で同好会になりました。
まずは練習場所の確保から。
屋上はどこも空いているようですね。
でもこはねが苦手で視聴覚室に決まりました。
初めての応援は恋愛、しかも相手が同性。
でも3人の無い知恵を絞ったかいがありました。

紺ではなく虎徹に影響を与えそうですね。
そして部活を影から覗く人影あり。
宇希だけが気づく敏感さでしたね。

テーマ : 2018年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:アニマエール  Trackback:3 comment:0 

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング